
いち横浜市民として大いに便乗しまSTAR☆
twitterにも書きましたが、
こんな日がこんなタイミングでやってくるとは思いませんでした。
それくらい、あれよあれよと一方的な流れ。
だがしかし、広島に対抗するにはこれしかない流れ。
ベイスターズだから表現できる力。
ベイスターズだからこそ発揮できる個性。
託し、魅せてもらいたかったモノを存分に堪能いたしました。
「おめでとう」は当然として、同時に「ありがとう」も言いたいです。
天気は非常に重大な要素だったが、それを活かすは自分たち次第。
この若さ溢れる爆発(瞬発)力、監督筆頭に、チーム一丸での勝利への執念。
贔屓で絶望的に足りないモノが、ここにはあった。
“伝統”に胡座をかいて、時代に置いていかれる危機感への煽りが。
見習うべきでしょう。
それが出来なければ、今後は本物の優勝も掻っ攫われる。
いや、現実Bクラスなんだ。競う土俵にも上がれなくなる。
さすがに日シリはSBが絶対王者として頑張るべきですが、
「シーズンと短期決戦は別モノ」と捉えれば、今回以上の展開が待っているかもしれません。
内川vs横浜…あまりに…あまりにストーリー性がありすぎるんだ(笑)

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト