fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【2017年】ドコに向かいたいのか【ドラフト感想】

◆【巨人】投手1人、野手7人の指名…狙いは正捕手争い活性化

1480919762352.jpg

謎ドラフトと呼ばれても仕方がない

今更ながらのドラフト感想。
今年は途中経過すら追うことができなかったので、
育成以外の8選手の指名が終わってから結果を確認しましたが…

1位 鍬原 拓也 中央大 投
2位 岸田 行倫 大阪ガス 捕
3位 大城 卓三 NTT西日本 捕
4位 北村 拓己 亜細亜大 内
5位 田中 俊太 日立製作所 内
6位 若林 晃弘 JX-ENEOS 内
7位 村上 海斗 奈良学園大 外
8位 湯浅 大 健大高崎高 内


「えぇ…なにこれ……えぇ…(困惑)」

申し訳ありませんが、リストを見た第一声がコレです。
清宮を引けるとは思ってなかった(てかまたパかよ!
安田を一本釣りする度胸も期待してなかった。
しかしこれは…これは…一体どんな方針の基にこうなったのか分からない。

“見せかけの期待”すらさせてくれないのか。
入る選手にまったく罪はありませんが、球団とファンの温度差を埋める絶好の機会だっただけに
いろいろ残念だと言わざるを得ません。





育成1位 比嘉 賢伸 盛岡大付高 内
育成2位 山上 信吾 常磐高 投
育成3位 笠井 駿 東北福祉大 外
育成4位 田中 優大 羽黒高 投
育成5位 広畑 塁 立正大 捕
育成6位 小山 翔平 関西大 捕
育成7位 折下 光輝 新野高 内
育成8位 荒井 颯太 関根学園高 外



こちらは育成リスト。
ここでも捕手をふたり指名する徹底ぶり。
この執念は一体なんだ。

既に専門内外を問わず槍玉に上がってますが、
これだけ多く(しかも連チャンで)捕手を指名するのはハッキリ言って異常です。
加えて、セカンド大量指名も意味が分からない。
コンバート前提?ただ、それなら最初から専職をリサーチしろって思うし、
どうもこの球団は端から見て何がしたいのか分からんケースが多すぎるんだよ…
それが成功しているケースもあるが、
いまファンが何を求めてるかもう少し気を配ってほしいんだよ。


実際、一人ひとりを細かくチェックしていくと決して的外ればかりでないのは分かりました。
野手多めなのは事前に告知されていたことですし、
それが素材型の大砲タイプなのは危機感を持っているといえるでしょう。
清宮ハズレて村上いったのはその証明。
あそこですぐ投手に切り替えなかったのは良い意味で巨人らしくなかった。


だからこそね…ようやく由伸が自分でクジ引いただけに結果を出してほしかったですね。
こればかりは運否天賦の世界とはいえ。
和田が藤浪を引き当てたような巻き返しを…
ソレが出来たら「監督:由伸」の評価が少しでも覆せたかもしれないのに。


選手個人については、また別の機会にあらためたいと思います。

1位の鍬原くんが代表するように、ハングリー精神
良い意味でブランドイメージを変えてくれる、個性あふれる選手の登場を待ち望む。

指名おめでとうございますm(_ _)m

願わくば、全員が想いに応えてくれると幸いです。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

コメント

えぇーうそっうそでしょー

お久しぶりです。
尚、記事はすべて楽しく読ませて頂いております。
ドラフトですが、個人的には安田に最初から行って欲しかったですね。
清宮行ったまではまだ良かったんですが、外れ→安田に行かなかったのが第一えぇー。更に外れ→ピッチャー行ったのが第二えぇー。その後はもう3位あたりで心が折れました。
せめて、岩見か増田には行って欲しかったです。
来シーズンは、岡本・吉川・宇佐見(ファースト)あたりがスタメンで使われるのを期待したいと思います。
P.S.台湾の大王来ないかな~?

  • 2017/10/28(土) 22:55:32 |
  • URL |
  • 空次郎 #-
  • [ 編集 ]

>空次郎 さん

うれしいコメントありがとうございますm(__)m
おひさしぶりです!

僕も安田に突っ込んでほしかったですね~
昨年の田中(正義)といいその年イチバン話題の選手にいくのは支持しますが、
ダメだった場合の想定がちゃんと出来ているのかと。
極端な話、「野手中心のドラフトでいく」宣言したなら
トップは必ず野手指名するくらいの一貫性を持ってもらいたい。
(それこそ仰るとおり、王柏融獲れる算段あっての転換なら納得できるけど…)

>来シーズンは、岡本・吉川・宇佐見(ファースト)あたりがスタメンで使われるのを期待したいと思います。

冗談でなく今シーズン最終戦メンバーが来季固定で使われないとダメなレベルですよね。
よく言われますが、村田放出してバレゲレーロに目の色変えたら許さんぞ…

  • 2017/10/28(土) 23:12:31 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

いつも楽しく記事を拝見させていただいております。
今年のドラフト、私はリアルタイムで追っていましたが…感想は同じ、「えぇ…なにこれ……えぇ…(困惑)」でした。

巨人の岡崎スカウトは東スポのインタビューで、「捕手は2名欲しかった。もし1位で村上を指名で来ていれば、岩見と田中を指名したかった」とありますが…そこまでして捕手複数指名を曲げたくなかったのならば、最初から村上君や中村君に入札していればこのような歪なドラフトになることはなかったのではと思ってしまいます。

確かに、現時点で捕手として確実に計算できるのが小林のみと言う異常事態を解消するのは急務、また20代前半の野手陣を補強するのも急務です。
ただ、それを今年のドラフト一度で解決しようとするのは無謀ですし、仮に今年のドラフト指名が失敗に終わった場合、その尻拭いはもっと大変なものになります。

競合を恐れず目玉選手に入札する姿勢に変わりつつあることは評価したいですし、今後も続けてほしいとは思いますが、「目玉を追うドラフト」ばかりに気を取られて「チームを強くするドラフト」が出来ないならば、以前の様な「競合回避、独自路線」ばかりに気を取られいたドラフトと生み出す結果は何も変わりません。

勿論今年指名した選手には大いに期待していますが、フロント、スカウトには反省すべき点はしっかり反省してもらって、来年以降のドラフトに繋げて欲しいなと思いました。(長文失礼いたしました)

  • 2017/10/29(日) 00:57:03 |
  • URL |
  • 風吹けば名無し #-
  • [ 編集 ]

>風吹けば名無し さん

うれしいコメントありがとうございますm(__)m

勉強になるご意見ありがたいです。

>「目玉を追うドラフト」ばかりに気を取られて「チームを強くするドラフト」が出来ないならば、以前の様な「競合回避、独自路線」ばかりに気を取られいたドラフトと生み出す結果は何も変わりません。

仰るとおりだと思います。
鹿取GMの「バランスの良い指名」発言含めて、果たして本当に全体(将来)を見据えられているのかと。
現場で深く接している人たちなので僕ら素人より遥かに実情を把握しているのは間違いありません。
でも、そこに説得力を見出だせないような球団になっていることを反省してほしい。

この数年、勝敗以前にファンは何を不満に思っているか。
やりたい野球、チームとしてのカラーが無ければ、従いていく人は減ります。
「勝てるだけのチーム」が評価される時代ではないのです(そもそも勝ってない


>「チームのバランスが整っているときはいいけれど、今のウチは正直、バランスが少し偏っている。そこを整えるためにね。
>来年からは、皆さんの言う“バランス”は取れてくるのかなと思いますよ(笑い)。」

これがホントに笑い話になることを祈ってますよ。

  • 2017/10/29(日) 02:16:29 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

自分は外野手をもっと欲しかったということ以外は満足してますけどね。これで宇佐見のファーストへのコンバートが現実味を増してきましたね。ドラ3でとった大城も外野手へのコンバートが噂されてますし。

  • 2017/10/29(日) 13:03:52 |
  • URL |
  • 無題 #-
  • [ 編集 ]

>無題 さん

コメントありがとうございますm(__)m

正直、宇佐見は捕手として競わせてほしいんですけどね…
大城がだいぶ似たタイプだけにどちらかはコンバート濃厚なんでしょうが。

小林の心境や如何に。

  • 2017/10/30(月) 00:40:41 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

まあ昨日のフェニックスリーグであれだけ盗塁を決められたら捕手としては致命的ですね。スタメンで使うならコンバートするべきでしょう。後、ドラフト3位でとった大城は左の強打者ですから補強ポイントには合致していますよね。

  • 2017/10/31(火) 08:13:54 |
  • URL |
  • 無題 #-
  • [ 編集 ]

>無題 さん

コメントありがとうございますm(__)m

全部コンバート前提で考えればね。
でも、確定でない以上は油断ならんですよこの球団の場合^^;

サネを切った以上、若返りを図ってるのは確かですが
小林が最年長&別に下が育ってないリスクは大きいです。

個人的には、競わせた上での判断をしてほしいとも思っています。

  • 2017/10/31(火) 23:14:02 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

ドラフト失敗か成功かなんてすぐにはわかりませんよ。来年再来年にならないとわからないのが当たり前。ドラフト終わった直後に失敗とか微妙と論じるのは早計だと思います。

  • 2017/11/05(日) 13:03:03 |
  • URL |
  • 無題 #-
  • [ 編集 ]

>無題 さん

コメントありがとうございますm(__)m

そうですね。
見守っていきましょう。

  • 2017/11/05(日) 14:25:01 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3578-f6013eaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)