
「ここから第2ラウンドです!」
上映期間的にもね☆(なお色紙配布はない模様
というワケで、早いもので上映開始から1週間。
『ガルパン最終章』第1話の感想です!
例によってのペースですが、最速上映で行ってきましたよ。
しかもブッ続けで2回!いま思い出してもハードスケジュール…
でも、心地よい疲れの残るイベント体験だった…
もはやネタバレどんと来いな状態ですので好き勝手やりますが、
鑑賞直後の感想をそのまま引用するなら
やはり「騙される」というワードが一番に来ますかねw(もちろん良い意味で
全6話の第1話(上映時間47分)ということで、
どうしても“導入”の印象は強くなってしまうのですが、
鬼のようなテンポ(演出)&怒涛の新キャラ投入で非常に密度濃い内容となっております。
劇場版というよりも、TVシリーズの続きって感じ?アバンとか含めて。
OVAならではのアクの強さはあるけど、
ここまでシリーズに付き合ってきたファンにとってはまさに“ご褒美”でしょう。
これで第2話の公開時期未定なんだからホント生殺しですね^^;
(予感はあったが、エンドカードの告知すらなかったw)
故に、今は思いの丈を綴るしかない。
波涛を越えるぞ、準備はいいか!

OPについて。
前半/後半で内容が異なる完全新作ですが、
予想以上に出来がよくて驚きました。
楽曲を先行して聴いた時はシリアス・アップテンポでやや違和感あったものの、
映像が加わることでだいぶ印象変わります。
なんというか、10~20年前のロボットアニメっぽいんですよね(笑)
流れるようなカット割りでキャラクターが躍動するシーンとか。
ただ、現代ってそのシーズンを代表するようなOPも少ないけど、
奇をてらいすぎて「繰り返し見たくなるOP」も少ない。
だから、この正統派はとても嬉しく感じました。
レオポン高速移動もシビれたけど、
黒森峰(お姉ちゃん)推しの自分としては
ラスト付近の「アンニュイエリカ→渦巻くお姉ちゃん→犬」の流れが素晴らしい。
(というか犬は何故あそこまで目立ってるんだよw)
逆に、EDは個人的にTVシリーズのほうが好きかなぁ。
(直前の玉葱がインパクト強すぎたのもあるが)

今回は利便性を踏まえて横浜ブルク13での鑑賞でしたが、
近々(年末~年明けのタイミングで)また観に行こうかと考えております。
そん時はやっぱ立川か…チネチッタ(LIVE ZOUND)も良いかもしれんね。
音響はもちろん、映像もかなり劇場(4DX)を意識した挑戦的カットが多いので。
やはりこのコンテンツ、可能であれば劇場で体感するのをオススメします。
…長々書くつもりはないが、やっぱり長くなりました。
新キャラ(サメさんチーム・BC自由学園等)については、後半へつづく!

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト
テーマ:ガールズ&パンツァー - ジャンル:アニメ・コミック