
20得点...知らない世界だ
それもそのはず63年ぶりの記録ですからねぇ。
半分に割ってもまだ生まれてませんよって。
こんだけ打ちまくると反動が怖い。
明日打てる気がしませんって、明日どころか明後日もなかった!
運転免許持ってなかった~!南條愛乃です!
遅くなって申し訳ありません。
明後日どころか9連戦始まっててすみません(このネタは当日考えました
理由(わけ)は後ほど話します。
今さら謎テンションで振り返りますが、
本当にワケがわからないくらい打ちまくって妙な感覚に襲われましたw
攻撃時間が長くてダレるなんて感情を、まさかこのチームで味わえるとは。
コンパクト・エコ・スピードアップの精神はドコにいったんだよ。
まったく品のない紳士さんどもだ…許せる!
前橋のお客さんはさぞお祭り気分だったでしょうね。
昨年があまりに酷かった分、良い形で思い出を上書きできたなら幸いです。


坂本勇人さん、またも歴史に名を残す
何が凄いって記録自体も素晴らしいが、彼の場合は速さが。
榎本喜八らに続く史上3番目の速さとかこれもう実質最年少だろ。
ただ、それより何よりこの試合は待望の一発が出たのは大きいですね。
1番になりさらにコンタクト率を上げてきたのは流石ですが、
やっぱりファンはまだまだ「さ・か・も・と!ホームラン!」を求めてるんですよ。
時折内角をフルスイングしてもがいている姿を見るからこそ、
もっとこのキャプテンに期待したくなるんですね。


岡本和真さん、当たり前に打つ。
流れにも風にも見事に乗ったが、これが出来るレベルになってることに喜びが湧く。
進化を感じる21歳、本当に楽しいですね。
今さらではありますが、プロ入り1本目のホームランとか打球の質が違う。
もちろん、アレはアレで素晴らしい一撃だったけど、
現在の彼からは「ホームランを打ってやろう」その目的意識がハッキリ見て取れる。
この大胆さ、和製大砲の片鱗がとにかく嬉しいんだ。
全体を振り返れば、やはり初回の流れるような先制が見事でした。
昨年2安打完封に抑え込まれた相手(大野)に対し、
速攻で嫌なイメージを払拭できたのは大きい。
それをもたらしたのが、元同僚&新戦力(ゲレーロ)というのも価値がある。
せっかくヒロイン出てくれたのに上重(だっけ?)のヤツが失礼致しました。
その後の“ボーナスステージ”は、まぁね…w
いつもの紳士チームなら5回の8得点で十分“手打ち”なんだろうけど。
連続死球で相手の自滅+火がついた結果だったのかな。
これは陽岱鋼の分や!

みつお初勝利おめっと!
正直、内容的には満足いくものじゃあないと思いますが、
(前日どすこい完投+明日あさって移動日で5回降板はね…)
一つ一つ白星を重ねてまずは信頼を勝ち取るしかない。
中川については…16点差のセーブという表現が現代野球っぽくなくて面白いものの、
なかなか先発でやらせるには決め手に欠けるピッチングをしてしまうなぁ。
というか、予想外に点差ついたからしゃーないとはいえ、上原いつ使うんだろう。
阿部も頑なに代打1打席しか出番与えないし、そういう期間なんですかね。
この試合が「マグレ」でないと証明するためにも、9連戦をどう乗り切るか。
初戦を託されたエースの矜持や如何に(知ってて言ってる

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト