
試合運びが下手すぎる
点の取り方が下手で、点の取られ方も下手。
「ホーム」でホームが遠い野球をやっている。それに慣れてしまっている。
「(そうなれば)そうなるわな」と、どんでんめいた感情を持つ試合でした。
投手は援護もらっても即吐き出す&相変わらず同じ打者に打たれる。
野手は最低限で1点の場面をモノにできない。
勝てるリズムを見事に手放していますよね。
当然、指揮側に先を見据える(ゲームメイク)能力もありませんから、結局、同じことを繰り返す。
どすこいにしたって、やたら完投させる&連続中5日ではこうなる危険性が十分ある。
スコア上は迫ってるかもしれませんが、決定的に追いつけないワケがあります。
先制されると詰む弱さ、原因探求する意欲があまりにも低い。
この流れで広島戦ってもう笑っちゃうよね(笑うしかなかった
自力V消滅の危機にありながら、もはや騒がれることもない。
いわゆる、その程度に“堕ちた”ということです。


岡本和真、33打席ぶりに暗闇を抜け出す
この試合の僅かなポジ要素。
しかし、今後を見据える上で重大なポジ要素。
松井と同じ打席数とかいうオカルトはどうでもいいですが、
チャンスの場面で抜け出すってあたりがいろいろ希望を持てると思います。
心からホッとすると、人はああいう笑みをこぼすんだなって(絶叫ポエムに酔う糞エビは○ね
その他の点(攻撃)については、↑に書いたとおり。
どうもオーナーから直々に指摘されたらしいが、それで治るなら苦労しません。
逆にそれですぐ修正できるなら、過去がますます馬鹿らしくなる。
(この期に及んで立岡とか上げちゃうレベルなんだから

台湾の長野、場を乱す。
チャンスで打てず+転倒走塁ミス。
ランナーいない場面できっちりソロホームラン。
まったく“お手本”のような芸当でこっちも苦笑したくなるよ。
うーん…ある程度書き溜めてたとはいえ、やっぱ1日遅れで敗戦を語るのはツマランな。
というわけで、気持ちの良い翌日に移行します。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト