ふたたび大洗です!#大洗 pic.twitter.com/5gdbD5Ybz9
— SOA@本垢 (@attendre0211) 2018年7月29日
花火大会ですよ!花火大会!
なお、肝心の花火はみてない模様(ぇ
野球とヤマノススメ以外ロクに更新しないブログ。
ペースもクオリティもモチベも落ちていく有様に「こりゃなんとかせな」と、
気分転換に旅行記でございます。
おまえ山梨(ゆるキャン△)はどうしたんだよ!って?
心配すんねぇ。それもいずれはカタをつける。できるできるできるできる(自己暗示)
溜まったアニメを消化するだけの夏休みにはしたくないもんだぜ。


昨年11月以来の訪問となった今回。
『最終章』公開後に訪れるのは初めてだったので、また新鮮な気持ちを味わえる期待感。
(前日に第2話公開“予定”が発表されて苦笑しましたけど)
しかも前日開催だった花火大会が台風の影響で順延(当日開催)になるというね。
てっきり“祭りのあと”を楽しむ予定が思わぬチャンスが回ってきたぞ…と。
この時点では、楽観的に構えておりました(;´∀`)
車での移動で、着いたのは10時半くらいだったかな?
まだ町営駐車場も余裕で停められましたね。


新パネルなど。
何故にこの2人やねんと言われたら完全に好みです(笑)
午前(お昼)の主なルートとしては、
『ORACLE』さんでラム撮影→大洗駅(インフォメーション)チェック→『カモシダ』さんで安藤撮影→
『カジキミュージアム』で休憩→『クローゼット』さんでフリント撮影って感じかな。
特に『クローゼット』さんで昼食後にもう一度寄って、ドクペ(チェリー)も買ったんだけど。
店主が「味?サロンパスって感じですね」というだけあって、なかなか強烈でしたw
猛暑でノド渇いてるとはいえ、これを日常的に飲んだらヤバそう。

食後は腹ごなしもかねて、『ドルフィン』さんを訪れました。
残念ながら日曜定休なのでカトラスの姿も確認できませんでしたが、
なかなかコチラの方まで歩く機会もなかったのでそれはそれで楽しかったですね。
ビーチバレー(?)か何かの実況中継が聞こえてきて賑やかでしたし、
大量のテトラポッドの山は夜中に来たらなんか動き出しそう(夏の怪談要素)


『田口理髪店』さんもこの近辺にあったんですね~
前日に散髪したばかりでしたので流石に入店はしなかったですが(笑)
右画像の西さんのカッコイイ看板はぜひ生で見てたかったから、思わぬタイミングで出会えて嬉しい。


話が前後しますが、お昼は『栗崎屋』(寿司店)さんにお邪魔しました。
人気メニューの「戦車寿司」、前々から食べてみたかったんですよ!
やっぱ大洗に来たら海鮮モノは最低1回は味わわないと。
以前に別友人と近くを通った際、次来たとき一緒に行こうと話してたんですが、
欲望に負けて抜け駆けしちゃいましたw

注文したのは、もちろん戦車寿司。
しじみ汁にグレードアップして1600円台でしたかね?
見た目のインパクトは凄いですが、意外なことにサイズはそれほどでもないです。
でも、楽しい気分で“解体”できますし、調子に乗ってネタを早めに消化してしまうと、
履帯以外にのゴハン部分に苦労するかも…w

友人がデザートに頼んだ「戦車ケーキ」
メロンとチーズケーキの組み合わせが口当たりよさそうで美味しそうですね。
(自分も頼みたかったのですが、メロンやバナナはアレルギーがあるので…)
こちらはオリジナルの箸入れ(紙)が貰えるのですが、
店頭パネルがティーガーⅠということもあって、お姉ちゃんがプリントされています。
ちょっと物欲しげな顔してたら、同情した友人から譲ってもらえました。やったぜ。
ぴったり12時台の入店でしたが、
ちょうど法事の団体さん等が抜けてほとんど待たずに入れました。
地元の方が多かったので、女将さんに入った瞬間「ガルパンさんね」言われたのは笑いましたね。
でも気さくに話しかけてくれましたし、花火大会についていろいろアドバイスもくれたので
いろいろとあたたかい時間を過ごせたと思います。
戦車寿司以外にも魅力的なメニューも多々あり、また訪れたいですね。
例によって長くなりましたので、後編に続きます。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト