

最強右腕の復活、エースの帰還
ぼく将、あえて抱擁後の画像を載せる。
1戦目の感想?
まぁ前日と大差なかったからスルーでいいんじゃないですか。
あの日は、横浜vs金足農業でお腹いっぱいでしたし。
まさかあの流れで逆転負けとはビックリだけど…吉田くんの主人公力はホンモノ・素晴らしかった。
近江戦も非常に劇的でしたし、酷使は心配だが、ここまで来たら出し切ってほしい。
と、前置きが済んだことで、本題。
スコアが指し示すとおり、圧勝。リアタイ1秒も観てないけど、圧勝(ぇ
ド派手に5発もホームランが飛び出すお祭り具合ですが、
ただ、今後も含めてを考えると、最近ピリッとしなかった宝石のような菅野智之が戻ってきた。
この事実こそ、大きな価値があるように思えました。
平田いなかったら実質ノーノーといってもいい内容ですからねw
それだけ互いに調子が良いってことなんでしょうけど…よかったよかった。
“2年連続”“2年ぶり”という表現に違和感あるが、
プロ入りから当然のように2桁ペースを維持するって凄いことです。
小林もひさびさに捕手冥利に尽きたでしょう。
初回のお粗末な打撃はアレだが、その後の打席で取り戻したのはよかった。
ちょっと多めの138球も、今回に関しては多めに見ましょう。
高校球児が連日燃えてんだ。プロだって、エースならば、触発されていいだろう。





マギーだ!阿部だ!長野だ!岡本!さらには陽岱鋼だ!
球は飛ぶ飛ぶ 炎と燃えて~♪
真っ昼間から室内(ドーム)に響き渡る快打の音。
クリーンナップ揃い踏み。5発のアーチで中日粉砕。
芸術点の高さではやっぱ阿部かな~って印象ですが、
誰も彼も気持ちよーく振り抜いてて見事な打球でした。
マギー阿部に続いてしっかり期待に応える岡本は風格が漂う。
アクシデントの影響を感じさせませんねぇ。
正直、ファーストレフトを行ったり来たりはやめてほしいのだが、
30発への挑戦、ここまで来たら大いに期待したくなります。
チョーノさんも8月は.500ですか。
相変わらずの夏男っぷりですが、看板弾は初めてなんだっけ?
リストの強さからいってこのくらい飛ばせる力は持ってると思うけど、
いろいろと惜しいというか不思議な選手です(笑)
一発攻勢だけで終わらず、若手がちょこちょこ結果出してるのも好印象。
こういうのが、しっかり翌日も続いてくれると最高なんだけどね~
打線は水物。躁鬱激しく。
球界でも随一の“気まぐれ打線”の結果や如何に。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト