fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【8/26】思考放棄の大罪【阪神戦】

◆巨人・沢村が背信投球 5点リード守れず…「自分の弱さ、技術のなさがすべて」

1522614726054.jpg

“選手任せ”の結果がこれ

本拠地で絶望を重ねていく準備はOK?
じゃけん傷口を自分から抉っていきましょうね~(ヤケクソ

遅くなりましたが、日曜日の試合感想です。
大勝ムードが木っ端微塵、トンでもないゲームでした。
当日のみならず、前日までの流れもすべてフイにした。
責任はすべて、8回に登板した脂肪の塊にあります。これに関しては何も否定しようがない。
欲をいえば捕手にも苦言を呈したいが、さすがに8球連続ボールは話にならないもの…
技術もなく、ただ「投げている」だけだ。これが勝ちパターンだから厳しい。
いや実際、そんな立場のリリーフは現状存在しないのだけど。

とはいえ、ここまで傷口広げるまで突っ立ってるのベンチはホント何がしたいのかなぁと。
慢心というか優柔不断というか…いい加減、疲れてしまいましたが、
腰が重すぎてチームとして澤村をカバーする気がさらさらないね。
先発完投型のスタイルを、そのままリリーフにも持ち込んでいるわけですよ。
それでいて、自分からさらに手詰まり(田原抹消)を起こすという。

このベンチワークがある限り、絶対に上には行けないと断言できます。
むしろ上に行かれてたまるかって思う始末。

マシソン&カミネロはゆっくり治してくれ
(後者はいろいろな意味で今季絶望と考えたほうがいいかもだけど…)





20180826 (1)20180826 (2)
20180826 (3)20180826 (4)

その瞬間まで、幸せだった

岡本25号(逆方向!)!坂本ハッスルプレー!
ソローロ昇格即弾!上原復帰好リリーフ!

ガチで8回以外はポジ要素ばかりの試合だったんだけどなぁ…
どうしてこうなった…いや、7・8月連続して防御率7点台使い続けてれば
こうなるのもやむを得ないのだけど。


それにつけても、岡本の逆方向は見事でしたね。
節目の背番号弾を、ああいうカタチで決めるところに亡き先人の面影を見ました。
加えて、彼の素晴らしいのはそこに満足せず結果(タイムリー)を出すこと。
ダテに3割打ってない貫禄ここに極まれりでしょう。


もうこの時点で十分期待以上の成果を挙げてくれましたが、
ここまできたらガチで30本狙ってほしいと思います。
欲をいえば、1試合に複数アーチ。これを今季中に見たい。


それくらいしかねぇんだよ…でも、それがあるから希望が遺る。

残り25試合。
自分も“選手任せ”に見守ろうと思います。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

怪我明けなのに唯一ずっと一軍で酷使なんは潰す気なんかていうか絶対怪我の事とうに忘れてる。怪我もない上原ですら打たれて二軍いってるのに…
他は大丈夫だっただけに余裕こいて今村下ろして頼りないながらも中継ぎ自体は居ただけにそれでも変えない。
村田さんは未だにもう随分年いった居ないマシソン頼りみたいな発言してましたけど。澤村でも現状博打みたいなもんだから打たれたらしゃあないで良いから誰か出せば良いのに。ちょっとはベスト尽くした感ありますし。
誰々までとか左右の細かい中継ぎの使い方で打たれるなら全員でやろうってのが全くないのも昔より下手やなあって感じでもうずっと素人みたい。捕手もさすがに投手の酷使や使い方まではどうにも出来ませんし…ぶっちゃけ選手が自ら采配やった方がましかも(笑)

  • 2018/08/28(火) 16:13:09 |
  • URL |
  • 黒猫 #/pHIRAno
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

コメントありがとうございますm(_ _)m
返信遅れて申し訳ありません。

頑固を通り越してただの馬鹿ですよね(直球)
ここまで成長がみえない(どころか退化する)とは思いませんでした。
脇を固める(固めるとはいってない)人間に至っては10年単位でこれですよ。
組織的な驕りというか醜さに耐えない。

しっかりそれ相応の結果で退いてほしいと思います。

  • 2018/08/30(木) 19:39:39 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3777-afaca7a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)