fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【9/16】Wシンノスケ弾【中日戦】

◆巨人、貧打一転13安打11点に、高橋監督も安堵「これをキッカケに」

20180916 (6)

これをキッカケに…もうシーズン終了ですが?

我ながら意地の悪い書き方ですが、もう聞き飽きたコメントなので。

「これをキッカケに」…成ってないから、この順位(試合内容)なのです。
勝つ時は大差。僅差では負けるが改善されないのです。
きょうの結果を見なくても、嫌な予感しかしなかったよ。
どうもこのチームは根本の意識が緩いですよね。
そこを「なんとかしないと」、真に強いチームには太刀打ちできないというのに…

とはいえ、投打に若手とベテランが融合した勝利は見応えありました。
今村は降板の仕方は残念でしたが、ピンチでインを突くのはブレてなかったですし。
引き継いだアダメス→上原も役割を全うしたのではないかな。
(畠は…まぁ使ってるほうが悪いんで)

数少ない“お得意様”相手に、どれだけ勝ちを拾えるか。
本気で生き残りを狙うなら、勝って兜の緒を締めよる気概が必要になる。

…というのが無駄なのは、返す返すも聞き飽きたハナシ。





20180916 (2)20180916 (1)

新世代シゲちゃんフィーバーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「シンノスケ」よりもやっぱこっちのがしっくりくるね~(やらかし的な意味でも

暗雲立ち込める空気を一振りで切り裂くホームランも見事でしたが、
右へ左へ固め打つサマはまさにフィーバーモードの活躍だったと思います。
これでサイクル未遂は2度目ですか。
からくりでこれをやれるってことは、近いうちガチで達成できるかも?

尚輝とかもだけど、最近の若手は一度勢いに乗ると凄い傾向があります。
ただ、レギュラーに…この球団でレギュラーになるには、
そこに加えて「安定感」を身に着けなければらならない。


縮こまるとは言わない。
が、粘って四球を得たり、そういう意識は今後も続けてほしいですね。



20180916 (4)20180916 (5)

8年ぶりグラスラ!!確信の放物線ッ!!

興奮しすぎてホームラン数もグラスラしちゃってるやんけ!(河村ポエム?知らん

ぶっちゃけこの時間、試合みるの止めて近場のバッセン行ってたのですが。
ひっさしぶりにホームランボード当てて満足げで速報みたらコレでしたよ。
うーんこのシンクロ最高や!

欲をいえば、岡本に2打点ほど分けてほしいくらいですねぇ笑
いや、押し出しで1打点ついたとはいえ、明らかに調子崩してますから…
下手に狙って3割切るなら、もう休ませてほしいゾ。

他の選手たちの尻を叩く意味でも。



20180916 (3)

いい画やね。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

今の状態じゃ最下位回避できれば御の字みたいな感じですかね。
主力の不振や怪我が多すぎたとはいえ、就任3年目でこれかというのが正直なところです。
とはいえ、岡本、尚輝は勿論、主力の不振や怪我により台頭した戦力(メルセデス、今村、重信、大城、田中俊、山本)の出現のおかげで、過去2~3年の中では最も実りあるシーズンだとも言えると思います。
若手たちが得た自信と悔しさを来季以降の糧にしてもらうしかないですね。

  • 2018/09/18(火) 20:12:35 |
  • URL |
  • kaygrm #-
  • [ 編集 ]

>kaygrm さん

コメントありがとうございますm(__)m

個人的には矛先はフロントや脇を固める布陣(コーチ)に向いてますけどね…
ただ、本人に向上(闘争)心を感じないのは残念なところ。

仰るとおり、至らぬ部分は多かれどなんだかんだ見てしまうのは新戦力の台頭があったからだと思います。
「自分たちが変えていくんだ」という気持ちで来季以降に臨んでもらいたいです。

  • 2018/09/19(水) 00:44:16 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3788-be65957f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)