
「ナイスゲーム」という他ない
こんなタイトルを、こんなタイミングで付けられる日が来るとは思わなかった。
2年前のCSで、僕は「野球は急に変わらない」と書きました。
変えるために、レギュラーシーズンが在ると思っているからです。
もし変えられるとしたら、それは元々備わっていて発揮できなかっただけ。
普段とは違う、否が応でも潜在能力を引き出される事情がある場合だけ。
あくまで責任投手の件ですが。
今シーズン一度も勝てなかった相手(小川)に、
今シーズン一度も勝ってなかった投手(上原)で勝つ。
まるで別チームのように、
やることなすこと全てうまく行く様子をみて感じました。
やっぱり、野球(スポーツ)に“流れ”はあります。
それを作り出すのは「人」です。だから面白い。
きょうも勝ちましょう。
もっと長く野球やりましょう。
今のジャイアンツなら、できるよ。


この男のピッチングには………『スゴ味』があるッ!
とは、解説ジョニー(黒木)の談。
ヒロインに呼ばれるのも納得。
間違いなくこの試合のターニングポイントだった上原の完全シャットアウト。
さすがに5回から投入は僕も驚きましたが、
よくよく考えるとあそこで投げさせる「格」と「経験」を備えた投手はこの人しかいません。
その期待通り、勢いテンポよく抑えるのは流石ですよ。
そうさ、日本のポストシーズンなどワールドシリーズと比べたら屁でもない。
由伸自身、「仕掛けが早い」というよりも「後悔しない選択」をしているんじゃないかな。
前後の投手陣も良い仕事をしました。
今年の成長、初戦を託された意味。
今村も緩急を使って、しっかり試合を作ってくれた。


さ す キ ャ プ
一振りで流れを引き戻し、寄せる男。
こいつが頼れるキャプテンでございます。
もったいない形で同点に追いつかれた直後の一発。
もはや相手バッテリーに同情するレベルの、技術と想いが重なった一撃。
初回の粘りを見て確信したけど、
彼と俊太の1・2番コンビは難敵攻略に最善の組み合わせだった。
岡本の犠飛も今シーズン初ですしねぇ(というかキャリア初?


嬉しいけど、泣ける。なんでだろ。
マギーのツーベースにせよ、山田の併殺にせよ、
陽のエンドランにせよ、亀井のタイムリーにせよ…
この試合は本当に何度も分岐点となる部分ですべて上手くいった。
ただ、すべてが運というわけでもありません。
“決断”をしなければ、運を引き寄せることはできません。
逃げるな!攻めろ!(ジャージ部魂
正しいかどうかは後で まずとにかく行動や

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト