
「俺にしかできないこと…それが俺のやるべきこと!」
最新話ギリギリで放送済みの話の感想を挙げる…
それも俺にしかできないこと!俺くらいしかやらないこと!
妙なテンションはともかく、ようやく『SSSS.GRIDMAN』第2話の感想ゥ!
えー既に各所でも予想以上に話題をさらっているようですが、
そういう外野の声を抜きにしてもマジ面白い!です。
観終わったあと思わず立ち上がっちゃうような、早く次が観たくてたまらない。
久しく忘れてましたよ、こんな感覚。
まさにこの作品は俺を退屈から救いに来たんだッ!


「ちょっと雑すぎィ!wwwwちゃんと狙って撃ってよ~」
これが新世代のクレイジーサイコパス。
新条アカネちゃん、2話にして本性を現す。
前回書いたとおり、設定+CV.上田麗奈の時点で武史ポジ濃厚でしたが…案の定でしたねw
大量のゴミ袋&ダダとかサイコバルタンのソフビ部屋に飾ってるインパクトも相当だけど、
屋上の裕太との会話(ストロー)でもうヤベー奴の雰囲気出してるのは巧い。
才色兼備・才貌両全なキャラクターなんてロクなものじゃないものの、
これってつまり、自分で都合の良い世界に書き換えてるわけっしょ?
なおさら怖いわ。あとやたら足裏の作画にこだわり見せてる作画も怖いわ(ありがとう♡
「よし!よしッ!死んだぁー!wwwwww」
「ウェヒヒwwwwウチの担任、殺そっかな~って思って♪」
う~ん…それにしても流石あじみ先生で先輩方を恐怖と混乱に陥れた方声優だ。
無垢で残忍、あるいは鬱屈した感情を表現するのが上手い^^;




電撃大斬剣・グリッドマンキャリバー!!
特撮+勇者シリーズ=男の子の夢。
まさか2018年にもなってこんな絵面が観られるとはねぇ…スタッフには敬意しかない。
もう変身後のぐんぐんカットだけでも感動モノなんですが、
ちゃんと原作の構図を意識しつつ、アニメならではの動きを取り入れてるのが素晴らしいですね。
戦闘になると急激に主張してくる鷺巣サウンドもたまらない。
蹴りを入れる→ビルに飛び乗る流れとかめっちゃ好き。
原作グリッドマンって実は結構動きは軽快だから、
覚醒してそこも戻ったって考えれば1話の重ための動きとより差別化できる。
もちろん、サムライさんとのコンビも最高でございます。
というかサムライ・キャリバー(33歳・粒あんが苦手)さん、予想外に良いキャラで笑うわ。
本編の雰囲気ブチ壊しそうだが、ボイスドラマッ!聴かずにはいられないッ!




目を覚ませ!僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ!♪
OPについて。
放送後から何度も繰り返し観てます。
毎日どころか、暇さえあればずっと観てます。
冒頭の夜空を見上げて制止→タイトルの流れだけでも鳥肌ですが、
「君を退屈から救いにきたんだ」→窓外にグリッドマンで変な汁でた。
この深夜以外でも余裕で通用しそうな感じ…まさに特撮+戦隊+勇者ロボのお子様セットぉ!!
でっかいアレクシスにグリッドマンが突っ込んでいく構図とか久々に観たわ。
『STAR DRIVER』の後期OP以来かも?w
曲もまた爽やかに熱い、ほどよくダサいフレーズがイイんですよね~(超褒めてます
しんりゃくさっれってっるっぞぅ♪♪って楽しそうなのが。
キャラクターの方に目を向けても、
サビ前のラッシュとかだいぶ考察しがいがありますが…そこはまた今後の機会で。




EDについて。
TRIGGER特有の写実的な映像コンセプトですが、
本作においては電脳世界との兼ね合いもあってより意味深に映りますね。
未だに本編でアカネと六花が絡んでないので余計に妄想が捗ります。
アカネ的にはそれほど裕太に強い関心があるようでもなかったですし…
こいつぁ、久々に冬コミが楽しみだな!

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト
テーマ:SSSS.GRIDMAN - ジャンル:アニメ・コミック