
小林を覚醒させる装置という風潮
えー皆さん、お久しぶりでございます(野球的な意味で
先日指針表明してからさらに1週間も空いてしまいましたが、
いよいよ今オフについて触れていきたいと思います。
油断してるとどんどん新しい人を連れてきちゃうからね(笑)
ってわけで、まずは補強関連の話題から。せっかくなので一人ずつ。
トップバッター、炭谷さん。
…うん、まぁ大多数が指摘してるとおり、自分も正直「いらねぇ」思いましたよ。
置いておく分には良い選手なのは分かってる。
小林が正捕手として心許ないゆえに、その小林がもし離脱でもしたら危機的状況。
そんな選手層なので、“保険”は多いほうが良い。
逆にこれで小林が真に目の色変えて覚醒してくれたら儲けもの。
そう考えれば納得なんですけどね…
ただ、補償を支払ってまで獲得するレベルかなと。何のために昨年、捕手大量指名したのかなと。
そこらへん踏まえると、マイナスイメージが先行するのはしゃーないです。
個人的には今回の補強の中でイチバン“ご祝儀”感が強い。
ただ、この監督が本気で欲しがったってことは、
素人にはわからない、何か成績だけでは測れない魅力があるのでしょう。
そこに注目はしたい。なんか叩かれたほうがそこそこやりそうな気もするし(適当)
スクラップ・アンド・ビルド。
これが一連の流れで頭に浮かんだ言葉ですが…もう少しまとめた後で。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト