
精神的ショックが大きすぎる
ショックで震えることってあるんですね。報道を見た瞬間に足がガクガクになりました――
とは前コーチの名言だが、実際は頭が真っ白になってしばらく動けなかった。
何日か経ったら気持ちも落ち着くかなと思ったものの、何日経っても拭いされない感情がある。
となれば、それが自分にとっての結論だとして書きましょう。
ありえないです。許されざることだと思います。
「ルールだから」「もう戦力として厳しい」とか、そういうロジカルな事はここではどうでもいい。
ンなことわかってんだよ。頭(理屈)で理解しても、心で納得しないことがある。
数字や組織論で正論かますのも結構。
だが、野球は人間がやるものだから…人間の魅力で支えられているから、
この気持もまた、ファンとして持っていかなきゃいけないと思う。
選手・由伸をああいう形で失ってはや数年―、
成績を抜きに球団(フロント)への懐疑心が深まるばかりでしたが…
いよいよHARAが決まりました。

関係者の反応の見るたびにこみ上げるモノがある。
特に堀内おじいちゃんのコメントはひたすら愛にあふれていてね…
痛いほどの同情と、やさしい叱咤。
今さらあらためなくても、巨人ファンなら分かっています。
内海哲也という選手が、どれほど計り知れない貢献をしてくれたか。
それは決して数字(成績)だけの話ではありません。
どうしたら巨人は変われるか。誰よりも考えて行動してくれた姿をずっと見ていた。
このブログは2009年から始まりました。
ここまで続けられたのは、続けようと思える材料があったから。
チームが良い方向に変わっていく動きを感じ取れたから。
その先頭に立っていたのが、彼だった。
その上で、エースの座まで登りつめた。
「心・技・体」備わって本当に誇れる選手(チーム)になるって…
大事なモノを築いてくれたから、だから、これだけの選手を人的補償なんかで失うのはやりきれない。
救いがあるとすれば、本人にとってはチャンスであるということ。
西武(埼玉)なら生活環境がそれほど変わらないで済むということ。
なにより、彼の“現役”はまだ続くということ。
後悔させてほしい。
「いつの日か、再びジャイアンツに…」
それを願わないわけはないが、
自分で放出するスキを作っておいてそんな都合の良い発言したヤツらを後悔させてほしい。
ありがとう、にはまだ早い。
がんばれ、ってのもありきたり。
だから、そう……やっぱり、いってらっしゃい。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ