fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【内海哲也】悲しくてやりきれない【人的移籍】

◆巨人ファンから愛された内海哲也。みんなで作り上げたつなぎのエース。

P1070588.jpg

精神的ショックが大きすぎる

ショックで震えることってあるんですね。報道を見た瞬間に足がガクガクになりました――

とは前コーチの名言だが、実際は頭が真っ白になってしばらく動けなかった。

何日か経ったら気持ちも落ち着くかなと思ったものの、何日経っても拭いされない感情がある。
となれば、それが自分にとっての結論だとして書きましょう。

ありえないです。許されざることだと思います。
「ルールだから」「もう戦力として厳しい」とか、そういうロジカルな事はここではどうでもいい。
ンなことわかってんだよ。頭(理屈)で理解しても、心で納得しないことがある。
数字や組織論で正論かますのも結構。
だが、野球は人間がやるものだから…人間の魅力で支えられているから、
この気持もまた、ファンとして持っていかなきゃいけないと思う。

選手・由伸をああいう形で失ってはや数年―、
成績を抜きに球団(フロント)への懐疑心が深まるばかりでしたが…

いよいよHARAが決まりました。





20181222.jpg

関係者の反応の見るたびにこみ上げるモノがある。

特に堀内おじいちゃんのコメントはひたすらにあふれていてね…
痛いほどの同情と、やさしい叱咤。


今さらあらためなくても、巨人ファンなら分かっています。
内海哲也という選手が、どれほど計り知れない貢献をしてくれたか。

それは決して数字(成績)だけの話ではありません。
どうしたら巨人は変われるか。誰よりも考えて行動してくれた姿をずっと見ていた。

このブログは2009年から始まりました。
ここまで続けられたのは、続けようと思える材料があったから。
チームが良い方向に変わっていく動きを感じ取れたから。
その先頭に立っていたのが、彼だった。

その上で、エースの座まで登りつめた。


「心・技・体」備わって本当に誇れる選手(チーム)になるって…
大事なモノを築いてくれたから、だから、これだけの選手を人的補償なんかで失うのはやりきれない。


救いがあるとすれば、本人にとってはチャンスであるということ。
西武(埼玉)なら生活環境がそれほど変わらないで済むということ。
なにより、彼の“現役”はまだ続くということ。


後悔させてほしい。

「いつの日か、再びジャイアンツに…」

それを願わないわけはないが、
自分で放出するスキを作っておいてそんな都合の良い発言したヤツらを後悔させてほしい。


ありがとう、にはまだ早い。

がんばれ、ってのもありきたり。

だから、そう……やっぱり、いってらっしゃい。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

ジャイアンツを希望して入団し、FA権取得後も残り続けた。その間にエースとなり、選手会長も就くなどグラウンド内外で貢献した。これだけの選手を本人の望まぬ移籍させちゃだめでしょう。
しかも言っちゃ悪いけど炭谷程度の対価として。
岩瀬の疑惑の時もそうだけど、チーム愛のある功労者は戦力云々の前に無条件でプロテクト入りさせなきゃ他の選手、ファンの反感買いますよ。

内海の西武でのローテ定着を祈ります。

  • 2018/12/24(月) 00:17:22 |
  • URL |
  • 風吹けば名無し #-
  • [ 編集 ]

>風吹けば名無し さん

コメントありがとうございます。
お返事遅れてすみません。

本当に悔しいし腹正しいですね。
これだけチームのことを考え尽くしてくれた選手に対してこの仕打ちは、仰るとおり、内部の不穏を買うでしょう。
僕はファンだから...ファンだからこそ、「未来への投資」と綺麗事で簡単に割り切りたくありません。

  • 2018/12/25(火) 19:39:58 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

今度は長野て正直戦力的に外野1番手だったのを外す程のはいくら何でも居らんやろという感じですが。
丸獲得してもこれではまた微妙なもんだし長野のきた経緯考えると心情的には最悪の1つですね。
穿ち過ぎかわかりませんがなんだかただせさえ少ない監督候補を外してるような感じもしますが。
由伸監督はFAの成功はなかったが補償は正しい所は外さなかったし上手かったんですがやっぱり原監督は明らかに下手ですね。

  • 2019/01/07(月) 15:24:28 |
  • URL |
  • 黒猫 #/pHIRAno
  • [ 編集 ]

>黒猫さん

コメントありがとうございます。

心情的に最悪...仰るとおりだと思います。
今に始まったことじゃあないですが、この球団は本当にバランス感覚が極端ですね。

気持ちがついていけない出来事が多く、正直、疲れました。

  • 2019/01/07(月) 20:19:44 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

更に今オフに年俸上げてたのもポイントですね。丸来てもスタメンの主力選手にこの仕打ちは最早真逆の事をやってるのを自ら証明してる。
原監督も説明責任あるぐらいというかどう考えても辻褄が合うような説明出来そうではないですがやってる補強と補償の方向性が全然バラバラで合わなさすぎます。
とにかく勝ちたいのか若返りなのかどっちでもない感じ。

  • 2019/01/07(月) 22:43:02 |
  • URL |
  • 黒猫 #/pHIRAno
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

たびたびコメントありがとうございますm(_ _)m

そこからして球団の隙が見えるんですよね。
「断腸」や「覚悟」とは程遠い認識の甘さが。

> とにかく勝ちたいのか若返りなのかどっちでもない感じ。

勝ちたいとは思いますよ。
しかし目先(今年)を注視すぎて先(若返り)に信用が置けないのは確かです。
また第二次政権のように焼け野原にして去っていく可能性は十分ある。
いずれにせよ、これだけやって優勝を逃したらこれまでの名誉をフイにする独裁でしょう。
おそろしい精神を持った人だと思います。

  • 2019/01/08(火) 19:50:21 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

原監督的には若手をとられるのが一番嫌だったんでしょうね。だからといって内海や長野のような功労者をプロテクトから外してそれをとられるというのは受け入れ難いですけど。

  • 2019/01/24(木) 10:51:57 |
  • URL |
  • 無題 #-
  • [ 編集 ]

>無題 さん

コメントありがとうございますm(__)m

同情よりも不信が先にくる結果になってしまいました。
個人的に傷跡を残した時点で「成功」はないと思ってますし、誇ってもらいたくないとも思います。

  • 2019/01/24(木) 22:34:18 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3832-7549cb91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad