fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【2018/11/23】仙台・福島探訪記【前編】

20181123_083849.jpg

そんなわけで仙台に(3年ぶり2度目

おまっとさんでございました!(懐かし表現

やるやる詐欺で案の定2ヶ月も放置してしまった旅行記事。
3連休というタイミングを活かして振り返っていきませう。

1年半前に続き、今回も地元の友人と3人で福島の友人を訪ねました。
職業柄、彼はなかなかカレンダー通りの休みが取れない人なのですが、
ようやくスケジュールが合ったということで。
せっかくだから仙台で集まっていろいろ回ってみようとなった次第。

いや、それにしても寒い!寒かった!(4℃
ファッション重視で動き安めの格好で行ったらえらい冷気でどやんすどやんす~

本気でコートを現地調達したくなりました(笑)





20181123_101520.jpg20181123_102351.jpg

仙台から松島へ。

祝日(勤労感謝の日)とはいえ、どうも駅前から楽天グッズに身を包んだ人が多いな~
と思ったら、ファン感だったんですね。贔屓含めてすっかり忘れてましたw

友人もすっかり失念していた様子で心残りな様子でしたけど、
とりあえず球場横目に目的地に向かう感じで。


個人的に、松島も3年前に行ったことがあるのですが、あの時はほぼ宿で休むだけでしたからね。
今回は、お店含めていろいろ回れたのでよかったです。



20181123_111109.jpg

ちょっと早めのお昼で注文した刺身定食。

呼び込み合戦が激しくどのお店にしようか迷ったものの、
イチバン最初に声をかけられた『石田家』さんに入店。


なお、グルメ関係でいえば『雪竹屋』でお土産煎餅買ったり、ずんだシェイク飲んだり、
瑞巌寺の入り口近くのお店で牡蠣食べたりですかね。

時間的に境内までは行かなかったものの、周辺の紅葉みるだけでも満足できます。



20181123_114818.jpg20181123_115039.jpg20181123_115429.jpg20181123_115637.jpg

たぶんイチバン滞在時間が長かった場所、『松島レトロ館』

入り口階段前に佇むウルトラマンとか、
AHRAのアルバム(レコード)とか昔のやきう道具(雑誌類)とか。
メンバー全員平成生まれですが、子ども心に還れる宝物がいっぱいいっぱい!
よーちえんの1月号には楽しい付録がいっぱいいっぱいwwww


ぷよぷよのトランプとか持ってましたわ…
これたぶん『小学○年生』に付いてた付録ですわ…
(だいたい2~6年生まで買ってたからね!やぶうち優先生の『少女少年』読みたくて!)



20181123_135600.jpg20181123_135720.jpg

ちょっと確かめたいことがあって、松島駅まで行ってみたり。

前に訪れた際の岩隈の写真まだあるかなーと思ったら、あったよ!でかした!


えぇ…まだこの時は巨人移籍も決まってなかったのでいろいろ平和でしたわ…



20181123_145324.jpg20181123_145948.jpg
20181123_145959.jpg20181123_150012.jpg

松島を離れ、宮戸島(稲ヶ崎公園)へ。

だいたい車で30分弱の場所なのですが、地元の友人が突然行きたいと希望しましてね。
なんでも4年前、アテもなくふらっと訪れたことがあるのだとか。

えぇ…最寄り駅からおよそ徒歩で来る場所じゃあないんだけど…
まぁあまり詳しく詮索するのも野暮でありましょう。


なお、景色はご覧の通り、壮観でございました。
濃い蒼と緑のコントラストは見事ですね。

夕焼け前の雰囲気も相まって、心洗われる光景。



20181123_153154.jpg20181123_153200.jpg

せっかくなのでもう少し歩いて、『大高森』へ。

標高106mの山ですが、約20分ほどの登山が味わえました。
意図してないにせよ、やはり全員山岳メンバー。引き寄せられるということか(笑)


こちらは松島四大観と呼ばれる景勝地のうちの一つに数えられ、山頂は360度の大パノラマが広がります。

この日、自分たちが辿ってきたルートを振り返る意味でも非常に良かったですね。



20181123_205203.jpg

その後は、仙台駅に戻り、牛タン食べて、ゲーセンで適当に時間つぶしました。

友人が↑の幸子にえらくご執心だったので、協力して獲ったり。
貴重な『ボンバーガール』をプレイしたり。

あと、駅前のイーグルスショップで限定ハイチュウ買ったりしたかな。


濃い一日を送ったところで、前半を終わります。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3842-7f510e05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad