競争意識が芽生えるのはいいこと
ようやく紅白戦を全体チェックできたので感想をば。
諸々足りない部分は多々あれど、
若手主体のゲーム方式で「結果」を問うたのはよかったのではないでしょうか。
守備や走塁のミスが多いのはあまり気にすることではありません。
そこを含めて取り返せる期間だと思うし(修正できるとはいってない
投手陣では、高田と大江が明暗分かれましたね。
前者はさんざ指摘しれているとおり、崩れたら止まらない悪癖をどげんかせんといかんですが…
まぁ、このへんは技術ってよりメンタルでしょう。一度、大きな成果挙げたら自信ついて変わる気もする。
反対に、大江はこの調子で田口に次ぐ左腕ローテ格めざして頑張れ。
野手においては、一軍レベルの選手は流石だなと。
慎吾はさ…こういう場面で猛アピールする根性は素直に凄いと思う。
だからこそ、“本番”でも勢い継続してもらいたいのよね。
尚輝と俊太は今年もバチバチ争ってくれそうで楽しみ。
違和隈?ようなっとる(マ)?…別に(この段階では)どうでもええわ。
??「プロ野球選手の故障は職場放棄だから。仕事ができる、できない以前の問題」

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ