
週ベ別冊(MLBシーズン展望)買いました。
「あれ?今週カープ特集じゃなかったっけ?」と思ったらこんなの出てたんですね。
いよいよ本日からイチロー凱旋ってことで景気づけに。
本人としてもここでもう一度、輝きを取り戻してほしいところですが。
そんな流れで、ここ数試合の贔屓の話題も軽くまとめてみます。
まずは、12~14日のソフバン3連戦から。
展開として目立ったのはやはり3戦目の菅野vs千賀の投げ合いですね。
ガチでシーズンさながらの高次元ピッチングに舌を巻く…からの~謎gdgd展開に草生えた。
しかしあの2ランスクイズというか、1安打で4点取るしたたかさはAHRA野球。
あるいは、3塁コーチャー(元木)の抜け目なさか。
いずれにせよ、ここは前任が持ち得なかった戦術ではある。
一方で、ヤクルト戦は…特に語るほどはないかな(ぇ
ただ、やっぱり打線の調子でだいぶ左右されるという印象。
新戦力・若手の台頭…これなくして上向きはないでしょう(当たり前ですが
◆巨人ビヤヌエバ17打席ぶり安打 「三塁に走るか、一塁に走るのか…」自虐
両助っ人外国人(ビヤヌエバ・クック)について。
「大丈夫?巨人の自前だよ?」を地で行く低空飛行っぷりだが、
前者は見るからに自信なくした顔してるのがアレですわね。
(↑コメント見たら、ちょっと余裕ありそうだけどw)
個人的にはこれでも
始めは調整と割り切って選球重視だったのに、今は焦ってドツボに嵌ってる印象。
とりあえず、昨季メジャー20発の片鱗が一切ないのは痛い。
後者に関しては…こちらはホントに「調整不足」な気がします。
持ってるモノに疑いはないけど、それが日本という地で発揮できるかどうか。
いずれにせよ、「助っ人」という立場上、のんびり待つわけにはいかんのですよ。
そういうところが、他のロートル集団含め、危機感あるのかないのか分からんトコロです。
(好意的に解釈すれば、だからこそ若手が序盤からアピールできるチャンスあり!)

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト