
広島(ズムスタ)なんて怖くない!
大胆不敵に有言実行。
数年患うアレルギーを開幕カードで薄めてしまう。
やった!さすがAHRA!前任にできない事を平然とやってのけるッ
…シビれたり憧れたりは別の話としてね(抵抗)
いや~獲っちゃいますか、このカード。
エースで落としたのに、連日終盤の競り合いを制しちゃいますか。
そこはもう、素直に「凄い」としか言いようがない。
冷静に考えたら起用がバンバン当たってるわけじゃあありません。
むしろ失敗のほうが多い。でも、相手も釣られんのよ。
追いついても直ぐに取り返す。 エラーにつけ込む(突き放す)。
散々やられてきた展開で、やり返せるという。
…まぁ正直、気持ちいいですわね。
選手たちにも感じてほしいなぁ。
まだまだ先は長いけど、不必要に臆することはないんだって。
後ろのおっさんたち(水野&宮本)のはしゃぎように草。


【おまたせ】巨人丸、第一歩を踏み出す【ようこそ】
広島時代ならスタンドインだったんじゃね?と意地悪な見方をしつつ、
良い場面で黙らす一本が出て安心しました。
あの内角球をコンパクト回転で飛ばす技術はまさしくMVPのソレ。
いろいろな意味で肩の荷が下りたんじゃないかな。
坂本も最後に一本出たし。岡本は…ちょっと心配だけど。
全体的に、このカードは2・3・4番が思う働きが出来ませんでした。
が、だからこそ、ゲレーロの奮闘が大きかったですし。
(ビヤヌエバも内容は総じて悪くなった)
そういった状態でも勝ち越せた事実が、自信になると思います。


長野久義さん、ジャイアンツ愛を隠しきれない
見慣れたセンター前と、見慣れた背球処理。
食い入るように見つめたといえば、やはりこの瞬間だったかもしれません。
ヒットについては素直に「うれしい」「よくやった」です。
あの瞬間だけは、僕も赤いサイドの一員だったのを否定しない。
一方で、守備はね…前進守備だったからね。
そもレフトで使ってるのがアレだからね。
ぜんぶ広島さんサイドが悪いって結論でいいんじゃないでしょうか。おわり!閉廷!


それ以前に、尚輝の逆方向は伸びるんだよ!
それがイチバンなんだよ!あぁ^~レプユニ買いたくなる~
開幕戦からの流れを手放さず、ホント良い働きをしてくれました。
亀井がバント成功してたら代打阿部だったらしいが、個人的にそうならなくてよかったと思ってる。
1年トップを任せるなら、そうした場面で代えられない、バントも命じられない。
真に上位打線の一員となることを切に願う。
あ、投手陣について触れるの忘れた(笑)
畠はもうちょっと行ってほしかったですが、初先発でよく投げてくれましたね。
投球以上に打撃力が向上してて驚いたけど。
あの四球は間違いなくきょうのポイント。
リリーフに関しては、中川と桜井の差。
あまりに対照的すぎるイニング(内容)でした。
前日の宮國もだが、実力以前のお話な気がする。
この投手層なのでまたチャンスはもらえるでしょうが…
俗に言う「心技体」という言葉。どれだけ整えられるかでしょうね。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト