
天国みたいな3連戦でした
じゃあ地獄は?って言わせたるな。
ホンマに死体蹴りなるやさかい(鬼畜)
んほぉ^~この打線たまんねぇ~
まさか3日間ともこの状態でフィニッシュとは恐れ入りましたよ。
59年ぶり快挙がこんなアッサリ達成されるとは。
あんまり出来すぎて早速次のカードで反動こないか不安になるレベルです^^;
(正確には翌日ね。菅野くん、キミはとにかく先制されないよう頑張れ)
気が早いかもしれませんが、こうなると阪神からどれだけ取りこぼしを防ぐか。
広島と渡り合えるかも重要だけど、これが大事になってくるかなぁ。
この流れでハマスタは馬鹿試合か、それとも…?
どのみち歓迎会で観れませんので、試合前にたっぷり祈っておくよ。


阪神ご自慢の岡本、見せびらかしたくて仕方ない
もはやカモという言葉では片付けられないほどw
徹底的に打ちまくる、阪神ファン巨人選手の鑑。
まぁ実際、浜地くんの浮いたボール。
坂本に投じたモノ含めて、打者からすれば絶好級の類でしょうが。
それをしっかり深いトコに運んだ1本目は見事であり、2本目の右方向はさらに上回りました。
OP戦から観ていて特徴的だったのは、この逆方向の意識ですよね。
“右に押し込む”って表現が妥当かは分からんけど。
とにかく反対方向にも強く持っていく。その目的意識は感じていました。
彼なりの対策・進化だと思います。
技術的な磨きにおいても、非常に楽しみです。


となると、この主力たちの活躍もうれしい。
地味なつなぎ役では終わるつもりはねーぜ。
自分で決められる場面は遠慮なく決める。キャプテンの見事な一振りと。
弾丸ライナーが俺の持ち味。
鋭く“らしい”弾道で勢いに乗ったベテランの一振り。
どちらも慣れ親しんだ、心強いバッティングでした。
丸が不発気味でも他の野手がガンガンカバーする。逆に彼らが不発であれば、ゲレーロらがカバーする。
縁の下の力持ちには、安定して尚輝がいるぜ。
まだまだ始まったばかりですが、とても良い攻撃バランスです。
加えて、あのダブルスチール。統括者は抜かりない。


なんてポジだらけの展開で不穏なアクシデントやだもー!
陽岱鋼さん、2年連続同時期離脱(危機)。
どうも昨年ほどはマシな状態らしいですが、さすがに恒例行事すぎますね。
本人には酷な話だが、正直「またか」って印象拭えませんよ。
とりあえず次の試合は無理でしょうし、居てほしい時にいない感がハンパない。
このタイミングで慎吾落としちゃったしなぁ…
立岡重信あたり使うにしても、単純に右の外野が薄くなるんですよね。


59年ぶり快挙!大卒プロ初登板初勝利!!
ま、それはさておき、最後はおめでたい話で〆ようか。
ご紹介遅れてゴメンよ☆
前日までのチーム状態。当日の展開。
非常に投げやすいシチュエーションだったのは確かですが、見事なデビュー戦でした。
初球で1アウトを取れて落ち着いたのもあるけど、危なげなかったですね。
制球も悪くなかったし、直球の威力、自分の武器(スクリュー)も光ってた。
こういっては失礼ですが、元々の期待値がそんなでもなかったので
OP戦からこっち、スイスイとローテ入り→初勝利の流れは良い意味で予想を裏切ってくれた。
この辺の操縦はやはり、炭谷が適任なのかな。
次の対戦相手は確実にレベルが上がるのでここからが本番ですが、
また一人、楽しみな存在が現れました。
だいたい「高橋」姓の巨人選手なんて、期待しないわけがないでしょう?
プロでの第一歩、おめでとうございます!

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ