fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【4/21】やさしさに包まれたなら【阪神戦】

◆巨人 2試合連続完封リレーで阪神戦開幕6連勝 3連敗の阪神は単独最下位に

20190421 (6)

阪神クリニック、譲っても譲ってくる

下手したら何をシなくても勝ってたんですがそれは(ry
これもう地獄に仏の精神やろ…(違

勝ったというより向こうが勝手に負けたって感じですかねぇ。
流れを持っていかれそうなシーンは幾つかあったのですが、
結局、何事もなく終わるいつもの阪神戦でございました。

これで昨年から9連勝ですか?甲子園に至っては丸1年間負け無し確定。
明らかに異常じゃねーか。おかしなことやっとる。


「先生…いまいち上位打線が調子悪いんですよ」
「ん~じゃあひとまず下位(控え)にお薬だして様子みましょうかね~」


まぁでも、火曜からGWにかけては一筋縄ではいかないでしょう。
この貯金を活かすためにもまずはヤクルト→横浜戦が大事です。





20190421 (9)20190421 (4)
20190421 (5)20190421 (8)

【地獄】地獄地獄地獄地獄【地獄】

敵ながらやることなすこと上手くいかなすぎて草生えますわ。

西からしたら山本に失投を痛打された以外ほとんど完璧なピッチングですからね。
あとはもう勝手に周りが自爆していった印象しかない。


もちろん、それを上回るピッチングだったメルセデス。
乗りに乗ってる山本。打撃も足も魅せた重信etc...

守備力を筆頭に、こちらの選手がしっかり“差”を見せたのが第一です。
坂本出塁→丸セーフティバントの抜け目のなさとか。
(なお、直後に監督が調子こいた模様)

一瞬、傾きかけた流れを速攻で戻した中川の安定感も素晴らしい。



20190421 (3)20190421 (2)

ん~にしても、山本のアピールがやっぱデカいなぁ。

井端めいた中間方向の打撃も良いのですが、
それ以上に守備力が目に見えてレベルアップしてますよね。
最後のクックからの送球もだけど、ハーフバウンドの処理が巧い。

きょうのスタメンも吉村コーチの進言あったそうですが、
評価の上がる渋い活躍ができています。


逆に、俊太は完全に空回っているというか…評価下がる一方ですね。
開幕からほとんど持ち味を発揮できてませんし、いったんファームでも文句いえないかな。



◆おまけ

20190421 (7)

菅野「(…イライラ)」


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

本当はこういう時には阪神に相性が良かった田口とかきっかけ掴ませる為に投げさせてあげたいぐらいですねぇ。
他にも澤村とか不安な先発を一人ぐらい試しに投げさせるのはありなぐらいのカードだと思いますね。

  • 2019/04/21(日) 21:11:22 |
  • URL |
  • 黒猫 #/pHIRAno
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

コメントありがとうございますm(__)m

この投手事情だとなかなかそんな余裕は難しいですねぇ。
田口に至っては下でも不安定ですし。
澤村はまだまだ調整段階なので時期尚早です。

組み込むならヤングマン&メルセデスの枠埋めのタイミングではないでしょうか。

  • 2019/04/21(日) 22:00:38 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

こんにちは!
何と言うか…拙攻とかミスもありますが、得意・苦手意識って言うのは大きいのかなと感じた三連戦でした。
広島やDeNAだったら逆にやられてたと思う場面も多々あり…(^_^;)

それと8回の攻撃は不満が残りました。
何であそこでビヤヌエバにバント?
案の定失敗で、こっちに来かけた流れをアッサリ手放すという…
亀井の好守備がなければ阪神ペースになっていてもおかしくなかったと思います。

SOAさんの仰る通り、火曜からは厳しい戦いが続くため、この貯金をすぐに吐き出さないように気を引き締めて頑張って欲しいですねp(^-^)q

小林とクックのアレ、見た瞬間に菅野の顔が浮んでしまう自分…ヤバい、ヤバい(笑)

  • 2019/04/22(月) 12:11:42 |
  • URL |
  • ジャビ子 #-
  • [ 編集 ]

>ジャビ子 さん

コメントありがとうございますm(__)m

阪神だけ対戦結果があからさますぎるんですよね^^;
仰るとおり、他のチームならどうなっていたかなぁと。
そういう不安(課題)も払拭する意味でもここからのカードが重要になってきますが。

>それと8回の攻撃は不満が残りました。何であそこでビヤヌエバにバント?

あの監督ならやると思ったものの案の定でしたね。
長い目で見れば「助っ人だろうが必要な際は容赦せんぞ」という戒めでしょうが…HARAの内は冷徹な勝負師という一面。

コバヤシはねぇ…やはり天然“たらし”ですよ(笑)

  • 2019/04/22(月) 22:35:59 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3909-18267a48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)