fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【4/29】結果的に自爆【DeNA戦】

◆巨人・原監督、四球難の救援陣に強気の投球求める「本人たちに聞きたい」

1555070861985.jpg

【残当】宮國椋丞さん、焼きごての刑

ガチでそれくらいお灸以上を据えないと分からないんじゃないかな。
据えたところで、僕の中ではもう“戦力外”だけど。

ある意味書ける材料は豊富な試合だったのですが、
なんか気分が乗らなかったのはたぶん結果以上に不快な要素が多かったから。
あの点差のまま逃げ切れるリリーフ陣でないのは分かってる。
石川内野手にやられるのは個人的には嫌いじゃない。


つまるところは、De+(上茶谷+)と化した放送体制ですね。
糞エビ野郎と陰気解説のダブルコンボ。
途中から音声ミュートしてたけど、これホント誰に需要あるの?

公平を意識して(意識してるか怪しいが)逆偏重とかお粗末なテレビ局ですわ。
DAZNやテレ東には今後もがんばってほしい。





20190429.jpg

一体ドコを見て戦っているのか。


結果もそうだけど、本当に何も変わらないですね。
千歩譲って、おじぎボールの連発はしょうがない。
あのテレビ画面越しでもショボいとわかるレベルを僅差リードの場面で使ってるんだから。

ただ、その中で相手に向かっていく姿勢が一切感じられない。
抑える抑えない以前に、戸根との最大の違いはここ。

それで失点した挙げ句、気が抜けたような棒球を投げて致命傷。
ビハインドになった途端、完璧投球。


舐めてるとしか言いようがないっすよ。
何故だか使ってる側が何度やらかしてもチャンスくれるけど、
このタイミングで自分を変えずしてどうするんだと。


もちろん、それは当たり前のように毎回四球を出すリリーフ全体にもいえます。

「勝負というのは前向きにいってどっちに出るのかというのが勝負だと思うね。
 前向きにいって勝負ならいいんだけど、前向きに見えない。マウンドに登るときの気持ちを自問自答してほしい」


これがすべてじゃないですか。
できない人から見限られていく世界というだけ。



打線に関しては、5回の代打攻勢は正しいと思います。
そこまでの流れも加味してね。

変な当たりの連発で先制されツキがなかった。
筒香の打球がゲッツーになって、ようやくこちらに流れがきた。そこへ続けて満塁のチャンス。
ツキに見放されてる以上、自分たちで手繰り寄せるしかなかった。


ただ、こういった早い仕掛けは得意技ですが、
今年は後ろがこの有様なので、逆に自分たちの首を絞めるケースも多くなると思います。
また、これがこの監督の良い部分でもあり、悪い部分です。

たとえイケイケの若手でも、大事な場面では「ここはお前にはまだ早い」みたいな感じで変えてしまう。

育たないのはここなんですよ。
それで勝ててるうちは評価されるんだろうけどね。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

更新お疲れさまです。
宮國が勝ちパターンで出てくるようではダメですよね。
四球を出したら泣きそうな顔でベンチをチラ見するようなメンタルの持ち主がプロで活躍できるわけがない。
弱い上に根性もなし!
というタツマキの台詞は的確なチョイスだと思います。
右の中継ぎをトレードで獲得出来ないのでしょうか?
相当な出血を覚悟してでも獲得出来なければ正直優勝は厳しくなってくると思います。
出来れば150km/h以上出せるのが二人欲しいです。

  • 2019/04/30(火) 21:39:05 |
  • URL |
  • 龍 #-
  • [ 編集 ]

>龍 さん

コメントありがとうございますm(__)m

メンタル(性格)は能力以上に変えるの難しいんでしょうけど…
それでも一度は開幕投手も務めた選手。
この状況を楽しむくらいでないと本当に先が無いですね。
プレッシャーにしかならないなら、いっそ他球団に放出したほうがいいくらい。

>出来れば150km/h以上出せるのが二人欲しいです。

速球派が少なすぎますよね。
相手のキンブレル鈴木とか対照的ですが、球威があれば多少制球がアバウトでも押せる(振らせる)んですよ。
それに偏りすぎてもいけませんが、今は軟投派(と呼べるかも微妙)に偏りすぎ。

このへんは完全に編成の時点でミスってると思います。

  • 2019/04/30(火) 22:30:02 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3919-38dda2fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)