fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【5/2】Time to SMASH!【中日戦】

◆巨人・岡本の天井直撃同点打から陽岱鋼V3ラン 若大将「ツイている」貯金8

20190502 (13)

やっぱ野球って流れのスポーツですわ

たった一瞬・一球で絶望が希望に変わり、爆笑にさえ変貌する。
怖いですよね~ だからこそ、このスポーツは永遠に飽きないって言い切れる。

たまたま5回裏の速報を見ていてですね、
一体ナニが起きているんだ…って感じでしたけど。

後に映像をチェックしてみて、あ~こういうこともあるんだとw


こちらはラッキー、あちらは不運に違いないものの、
最終的には“地の利”を活かした見事な逆転劇。

劣勢を覆す、強いチームの野球ができていたと思います。

うん、確かに「みんなで掴んだ」感じある。





20190502 (4)20190502 (5)

ロメロのグラブ投げwwwwwwwwww

予想以上に勢いよく叩きつけてて草生えた。
芸術点高いっていうかガチで144km/h出ててもおかしくないレベルw

そもそもグラブ投げ自体ひさびさ見ましたが、
この試合前まで被弾ゼロからいきなり3被弾(+直前のプレー)はプッツンでしょうねぇ。


もちろん、初球で仕留めた陽は見事。
逆方向によく伸びる打球はわりと見ますが、引っぱるとあそこまで飛ぶのか。

この前のファインプレーといい、最近ようやっとる(だがまだ足りねぇ



20190502 (1)20190502 (7)

あれは…打てる捕手!?

まさかホームラン打ってないのが大城だけになるとは…わりと完璧な弾道でおみそれした。

たぶんロメロ的に一番ダメージ受けたのコレなんじゃないかなって思いますが、
基本コンタクト率は高い打者だけにわりと固め打ちの傾向はあるのかもしれませんね。
いずれにせよ、これもまた併用の良い効果だと思います。


流れ的に見ると、このHR後のナカジ四球も大きかったです。
あそこで冷静に見極められるのはなかなかベテランっぽくて渋い仕事である。



20190502 (14)20190502 (15)

最後に、長い空白から帰ってきた彼について。


やったことがやったことなので、茶化す気にはなれません。

ただ、相手の勢いを止める完璧な内容だったのは間違いないし、
それを期待できる実力を持った投手だとはずっと思っています。
だからこそ、この1307日が僕には口惜しい。


相手に負けるのはいい。

でも、二度と自分に負けるな。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3924-29b63f3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)