fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【5/10】大正義巨人軍【ヤクルト戦】

◆巨人今季最多19点で大勝!23安打は10年ぶり Gキラー小川を再び攻略 “王超え”坂本が3安打4打点

20190510 (5)

お前さんたちはねぇ!強いチームになってきた!

この発言(元ネタ)から10年経ったのか…
あんま調子乗ると早速きょうから元に戻りそうだけどw

はてさて、ドコから語っていいのか。
まさか前試合以上の大逆転劇を魅せてくれるとはね。
これぞ大正義すぎて、観客も途中から喜び疲れてたレベルw

しかも天敵・小川相手にですよ?前回も攻略したとはいえ、
キミらこんなに反発力あるチームだったっけ?


とはいえ、決して勢い任せではない。
監督コメにもあるとおり、5点差ありながらセンター前、センター前、センター前、センター前。
追い付き追い越すなかにチームとして「信念」が見えたのは堪らなく嬉しいです。
粘って四球の精神もかな。丸が率先して実行している。それを、山本や、大城が受け継ぐ。
繋げ。繋げ。繋げ。繋げば絶対、決めてくれるヤツがいる。

真に攻撃的で、求める理想の野球ってこういうカタチですよ。
今シーズンを振り返った時、象徴する試合にしたいですね。





20190510 (1)20190510 (3)

新記録?いいえ、通過点

あんまり簡単に出塁するのでわりとガチでリーグ記録は余裕な気がしてきた。

決して楽なコースじゃないんですけどね(1打席目
ただ、あれをセンター方向に持ってけるのが流石というか。
「調子がいい」で片付けるには勿体無い一打ですよね。
その後のタイムリーに関しては言わずもがな。


上で「繋げば絶対、決めてくれるヤツがいる」と書きましたが、
その象徴といえるのが坂本だと思います。順番は逆でも、やはり丸の存在が(も)大きい。

例えば4回の場面、去年だったらまずマトモに勝負してこないですよね。



20190510 (2)20190510 (7)

岡本「師匠」、ご無沙汰です!

で、その丸が繋いで託すのが岡本(四番)なんだと。彼もまた打つと。
そりゃあ大量点必至ですよ。クリーンナップ(2~4番)が揃って猛打賞以上の内容。
ある意味、当然・納得の結果でございます。


17試合ぶりは確かに久々ですが、
逆にいえばそれだけホームランから遠ざかっても8号なんだから決して悪いペースではないんですよね。
強引に運びつつも次打席からは反対に飛ばす意識も見受けられましたし、
だいぶ良い状態に戻ってきていると思う。


僕はもう、岡本に関しては信じてる。
信じて、託す。そこだけは、見失いたくない。


重信はせっかくのスタメンであの内容は残念ですが、
またチャンスあげてほしいし、その時はしっかり結果で応えてほしいですね。
俊太もグラスラは見事だが、総合的には首の皮一枚つながったくらいの意識で。


死体蹴りはいわばアピールチャンスなのです。
立場が微妙な選手は、簡単に「撤収」してはいけない。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

こんにちは!
仰る通り、本当に何から語っていいかって感じですよね(笑)
まさか2試合続けてこんな凄い試合が観られるなんて♪
去年までなら3点差をつけられたらもう敗戦モードでしたよ(´Д`)

ターニングポイントはやっぱり小川の悪送球でしょうか…
でもそれで畳み掛けられるのもまた今年の強さですけどp(^-^)q

坂本も後ろが丸だと勝負して貰えるので、かなり得点の可能性が高くなりますね!
プレッシャーもあるでしょうが、調子は絶好調みたいなので、とりあえず今日金本に並んでくれる事を期待します!

昨夜の「ZERO」、松井は監督になる気はサラサラ無い感じがしましたが、由伸の思いは凄く嬉しかったです♪(´∀`*)

  • 2019/05/11(土) 11:57:32 |
  • URL |
  • ジャビ子 #-
  • [ 編集 ]

>ジャビ子 さん

コメントありがとうございますm(__)m

こんにちは!
アレで流れが変わったのは間違いないですね<小川の悪送球
ただ、あそこで焦らせるほどプレッシャーを与える攻撃が出来たのが素晴らしい。
先行逃げ切りが理想なのは当然ですが、こうした経験を繰り返して強いチームになってほしいです。

>昨夜の「ZERO」、松井は監督になる気はサラサラ無い感じがしましたが、由伸の思いは凄く嬉しかったです♪(´∀`*)

うっかり見逃してしまいました…
前にテレ東とかで放送してた内容に近いのかな?
広く物事を見られる立場になって、いろいろ前向きに捉えた発言が多いのは嬉しいですね。

  • 2019/05/11(土) 19:14:21 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3930-1bef4a5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)