
坂本ホームラン(記録更新)で実質勝利
記録自体は「あっさり」1打席目で更新したとはいえ、
「得点」という形で最後に反撃できるかできないかは大きいですからね。
大勝後の翌日にありがちな、打ち疲れ。
危惧していたとおりの結果になってしまいましたが、しゃーない。
あのまま無得点で終わったらもう少し厳しめに書こうとしたけど、
カツオのベテランらしいピッチングにうまく打ち気を逸らされてしまったのは確かですし、
遅かったとはいえ、最後になんとか見せ場は作れた。
明日、もう一度気を引き締めて臨んでくれればいいです。
メルセデス-小林のバッテリーは相手からもいろいろ学んでもらいたいな。
サード(ナカジ)が穴なのも含めてアウトコース一辺倒じゃ狙われるに決まってますし、
跳ねて叩きつけられる打球が多かったのも、インで勝負してこないと分かってるから踏み込まれるんです。
しっかり使い分けていかないと。


本物は、ブレない
坂本勇人神、リーグ最多タイ開幕35試合連続出塁で三冠継続。
ラストのホームラン、凄いですね。
打席の中で瞬時に修正し、逆方向スタンドに運ぶんですから。
その後の打者が完全に振り遅れ+差し込まれてるのに対して、
しっかり最後までボールを引きつけて飛ばす技術がある。
成績も納得、アタマ一つ飛び抜けています。
往年の松井、由伸のように「坂本のホームランを観られたから来てよかった」
負けてもそう球場のファンに思わせるだけの存在になったんだ。
逆方向といえば、村上も恐ろしいですね。
中に入ってきたとはいえアレを中断まで運べるのは脱帽ですし、
やはり打席の佇まい(雰囲気)が高卒2年目じゃないんですよ。
筒香だって、今の威圧感を出すのに4、5年はかかった。
これが巨人に来ていた可能性もあったと考えるとトコトン惜しいですが、
それだけに注目してしまう存在ですね。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト