
「野球」のレベルが違いすぎる
2試合分まとめてお送りいたします。
ええ、まとめるほど内容に変化がありません。
終盤は粘ったほう?申し訳ないが、さほどポジ要素とは受け取れない。
勝つか負けるかで戦引きすれば、両者には圧倒的な差がある。
意識・実力において、広島は「プロ野球」をしている。
それは大型連勝中も抜かりない。勢いの中に必死さがある。相手の嫌がることを心がけている。
それと比べると……こちらはもう“球遊び”レベルですね。
ただ、投げて、振っているだけ。
そこに加えて、バッテリーミス、走塁ミス、ミスミスミスミス………
なんか可哀想になっちゃったな。
監督の機嫌を損ねないようやってる野球。
監督にアピールするための野球。
なにより自分たちがどうしたいのか見えない。
恐れていた事態が早くも露呈しつつある。
これ、埋めるどころか拡がる予感しかしない。



たったひとりのプロ野球選手
2試合で3発。再びホームランキングに躍り出た男。
でも、決して闇雲に振り回しているわけではない。
たぶん、誰より状況を考えてバッティングをしている。
だからこそ、綺麗な弾道がそのままスタンドまで届く理想の結果を生み出している。
しかし悲しいかな、彼の意識についていける選手が少ない。
チームとして浸透→匹敵させなければ、このカードは獲れない。
ゲレーロなんかが良い例じゃないですか。
とりあえず振ってればいずれホームランになるだろうけど、それだけでは勝てないんだよ。
個人の批判しているわけでなく、チームを象徴しているようで仕方ない。
前夜、チャンスで打てなかったリベンジ。
それでも、ダイヤモンドを回る背中が寂しく見えたのは気の所為でしょうか…


最後に、ナカジ(マ)危険球について。
当てておいてブーイングする広島ファンもいい加減にしろって感じですが、
何故か巨人ファンもブーイングしてたらしいってのは困惑しかないですね。
まぁ確かにこうした態度はチームカラーに合わないし、
それ以前にそもそも存在感を発揮できてないことで鬱憤が溜まってんでしょうが…
ただ、怒るならこんなプレーの後でもいつもどおりボコられ続けるチーム全体に怒れよ。
数のわりにさほど声出さないくせにこんな時だけ目立ってどうする。
のびのび野球をもう忘れている監督?
明日3タテ食らったあとで、たっぷりご紹介してやります。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ