fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【5/24^25】圧倒的力量差【広島戦】

◆坂本勇人が思い吐露「プロなので考えてやらないと」

1558618537811.jpg

「野球」のレベルが違いすぎる

2試合分まとめてお送りいたします。
ええ、まとめるほど内容に変化がありません。

終盤は粘ったほう?申し訳ないが、さほどポジ要素とは受け取れない。
勝つか負けるかで戦引きすれば、両者には圧倒的な差がある。
意識・実力において、広島は「プロ野球」をしている。
それは大型連勝中も抜かりない。勢いの中に必死さがある。相手の嫌がることを心がけている。

それと比べると……こちらはもう“球遊び”レベルですね。
ただ、投げて、振っているだけ。
そこに加えて、バッテリーミス、走塁ミス、ミスミスミスミス………

なんか可哀想になっちゃったな。


監督の機嫌を損ねないようやってる野球。

監督にアピールするための野球。

なにより自分たちがどうしたいのか見えない。


恐れていた事態が早くも露呈しつつある。
これ、埋めるどころか拡がる予感しかしない。





20190524 (1)20190524 (2)20190525.jpg

たったひとりのプロ野球選手

2試合で3発。再びホームランキングに躍り出た男。

でも、決して闇雲に振り回しているわけではない。
たぶん、誰より状況を考えてバッティングをしている。
だからこそ、綺麗な弾道がそのままスタンドまで届く理想の結果を生み出している。


しかし悲しいかな、彼の意識についていける選手が少ない。
チームとして浸透→匹敵させなければ、このカードは獲れない。

ゲレーロなんかが良い例じゃないですか。
とりあえず振ってればいずれホームランになるだろうけど、それだけでは勝てないんだよ。
個人の批判しているわけでなく、チームを象徴しているようで仕方ない。


前夜、チャンスで打てなかったリベンジ。
それでも、ダイヤモンドを回る背中が寂しく見えたのは気の所為でしょうか…



20190524 (3)20190524 (4)

最後に、ナカジ(マ)危険球について。

当てておいてブーイングする広島ファンもいい加減にしろって感じですが、
何故か巨人ファンもブーイングしてたらしいってのは困惑しかないですね。
まぁ確かにこうした態度はチームカラーに合わないし、
それ以前にそもそも存在感を発揮できてないことで鬱憤が溜まってんでしょうが…


ただ、怒るならこんなプレーの後でもいつもどおりボコられ続けるチーム全体に怒れよ。
数のわりにさほど声出さないくせにこんな時だけ目立ってどうする。


のびのび野球をもう忘れている監督?

明日3タテ食らったあとで、たっぷりご紹介してやります。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

大差で負けてんのにあそこで粋ってもなあって感じですが。
今の所連勝しまくりの広島に対して他のチームよりは確かにがんばっててましめな感じでは有りますが、いかんせん同じ土俵に上がれるようなチームがセ・リーグにないと言う去年と同じになるかもですね。
確かにチームとして全体的に去年より見れる試合でがんばってるけど…中継ぎだけでももう一人しっかりしたのがいれば…ですが何にも解決してない

  • 2019/05/26(日) 01:28:15 |
  • URL |
  • 黒猫 #/pHIRAno
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

コメントありがとうございますm(__)m

生活かかってんのに頭部付近に投げられて怒るなってのはおかしくないですか(2点差を大差とするかは人それぞれとして
別にナカジ擁護するわけじゃないけど、双方からブーイングはそれこそ“外野”がイキってると思います。

投手陣に関しては先発が役割を果たせないのもですが、
やはりリリーフが傷口を最小限でとどめられないのが響きますね。
たとえ点差が縮まったとしても、相手に余裕を崩せてない印象を受けます。

  • 2019/05/26(日) 02:05:14 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

すいません。不快にさせてしまったのなら申し訳ありません。
くだんの件はそこまでは詳しくは知らなかったんですが…あれ双方からブーイング来てたんですね。さすがに現地でファンの方から死球くらった中島に対してブーイングはそれはないな…と思います。
巨人はあまり乱闘に馴染みもないほうなんでカラー的には確かに違いは有りますが。
ただ、そこは直接応援する側なんですからあまり出すものではないというのは確かですね。
死球って選手生命所か本当の命の危険に関わるぐらい怖いですし私もそこまで中島という選手が今の所好きな訳ではないですし、乱闘も正直どういう状況であれあまりみたいものではないですが、死球に対して怒るのを粋ってるの一言で済ましておかしいみたいに言うのはおかしかったですね。反省します。

  • 2019/05/26(日) 05:10:38 |
  • URL |
  • 黒猫 #/pHIRAno
  • [ 編集 ]

いつも拝見させて頂いています、通りすがりのちな公と申します。
中島に対するブーイングに巨人ファンも加わっていた事についてですが、個人的な感想としては中島に対する怒りに原監督に対する不信感が合わさった結果のように感じました。
中島の獲得に対して『要らない』という意見は少なからずあったようなのに、それで蓋を開けてみれば案の定だったわけで。
原監督の戦力補強や起用方への不信感が、中島(を獲得した原監督)への怒りと結びついて噴出したのかなと。

  • 2019/05/26(日) 06:27:21 |
  • URL |
  • 通りすがり #-
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

たびたびコメントありがとうございますm(__)m

いえ、こちらこそ厳しい言い方になってしまい申し訳ございません。
ただ、僕が伝えたいのは当てられた選手にブーイングするのはおかしいということ。
それは巨人ファン広島ファンとかナカジに対する好き嫌いとか関係ありません。

菊池が良い発言をしてくれました。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190525/car19052520460006-n1.html

単純に観客のモラルが欠けていると言いたいです。

  • 2019/05/26(日) 14:38:28 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

>通りすがり さん

コメントありがとうございますm(__)m

そのあたりの感情は理解できなくもないですが、
それがブーイングを正当化する理由にはならないと思います。
むしろそういう機会にしか不満を伝えられないならあまりに卑しい。

他の方へのコメントと重複しますが、
選手たちが遺恨を残さないようにしてるのにファンが水を刺すのはおかしいです。

  • 2019/05/26(日) 14:46:45 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

広島にはこういう後味の悪いのでじゃなくて勝ちで溜飲下げたいですね。やっとこさ勝てて良かったです。
捕手だらけで最早なんだこれ状態ですがまあそろそろこういう状況で上がるのも宇佐見じゃなくて他のも見たいですけどね。
中継ぎ澤村中川も良かったですが打たれはしましたが地味に同点までで何とかはした田原とかも効いたかもしれないですね。大体の中継ぎはあの場面で出たら同点までで収まるだけでは済まないですし。ワンポイントの死球やらアダメスよりは全然働きはしてますね。一番にとは言いませんが地味ながら少しは評価して上げて欲しいです。

  • 2019/05/26(日) 17:54:45 |
  • URL |
  • 黒猫 #/pHIRAno
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

コメントありがとうございます。

下位指名ゆえ雑な扱いをされている印象はありますね<田原
昨日の登板もだいぶ急だったでしょうし...
変則タイプもあって起用も限られる部分もあるでしょうが、率先して現場改革を訴える姿などを見るとこれこそファンが守らなければならない選手だと思います。

  • 2019/05/27(月) 07:15:57 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/3944-9915783c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)