

シンゴー!シンゴオオオオオオオオオオオオオオ!!!
本当は5-2で逃げ切るべき試合だったかもしれない。
でも、“上”に行くためにはただ勝つだけじゃあダメなんです。
劇的な何かがないと。優勝するチームはいつだって、そうやって勢いづけてきた。
やられても、やり返せるのが、プロ野球。
そのために年間140以上の試合がある。
積み重ねのドラマがある。
最後に決めた慎吾がヒーローであるのは当然。
ただ、“助演男優”もたくさんいた。
それは9回に出塁した全員だったり、表には出ないけど流れを作った者だったり…
失敗してしまった者もいるけど、それを含めて全員でカバーした。
前日の悔しさを、チームで晴らしました。
それが本当に嬉しいですよね。


奇跡は起きます!起こしてみせます!!
あらためて、慎吾のホームランについて。
外野のアタマを越すのは確定としてまさかスタンドまで届くとは…
でも、この逆方向へのパンチ力がこの選手の魅力。
チームとしても勿論、この一打は本人的にもクビを繋いだのではないでしょうか。
前日の失敗だけでなく、このままいくと年々追い込まれる立場ではある。
だけど、巨人ファンは忘れてないぜ。一昨年、移籍してきて躍動する姿。
それを見て、やはり若手の成長なくしてチームの上昇はないと気づいたんだ。
「奇跡を起こしてくれたのはファンの皆さんです。ありがとうございます」
“間”のとり方が上手いよね。
矢野謙次になれとは言わない。
お前は、お前にしかなれない。
だから、石川慎吾…キミは、キミだけのダイナマイト慎吾になれ。


最高のシゲちゃんフィーバー
“影のMVP”と呼ぶには隠せぬ存在感。
9回2死から四球もぎとって、11回でも先頭出塁→盗塁の躍動。
決めたのは慎吾ですが、決めるシチュエーションを作ったのは間違いなく重信だった。
ヤマヤス攻略しての同点劇は執念を感じましたよねぇ。
重信、阿部、坂本…彼らの繋ぎがあったからこその勝利だったと思いますし、
アレ(ツーシームを捨てる覚悟)を今後も続けていかなアカンですよ。
田口偽装バント→代打のベンチワークは素直に鳥肌モノ。
ああいうのはホント百戦錬磨の指揮官でないと出てこない発想。まんまと騙されました。
元木のサイン確認(演技)も“曲者”でしたねぇ。
さすがに10回の暴走は壊れた信号機以外の何物でもなかったが^^;


丸の2発(+ゲレーロ)が報われてよかった。
まーた謎定期の活躍すると負けるパターンかと思いましたよ…
1本目の「打った瞬間」な打球も凄いが、2本目は去年まで散々やられたヤツ。
これを味方にできたんだからそりゃあ勝たなきゃ嘘だわね。
投手陣に関しては、完全に8回(中川)が誤算でした。
先発の高橋くん始め、早めの継投が逆にクビを締める展開。
いつもながら簡単に四球を与える悪癖は擁護できませんが、
大城も何故にランナーたまってる場面でインサイドオンリーのリードしちゃうのよ。
そういうとこやぞ、やたら被弾が多いのは。
とはいえ、これで中川を抹消でもしたら
それこそこの数週間の帯同はなんだったんだって話になるわけで。
ビハインド要員からでも、調子(メンタル)を取り戻してもらうしかないですね。
それがここまで頑張ってきてくれたことに対する報いにもなる。


ここだいすき。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト