fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【8/28】柱の男たち~2019~【広島戦】

◆坂本が逆転本塁打、菅野が好投、投打の柱の活躍で連敗ストップ

20190828 (6)

流れ、変わったな

何をやっても拭いきれなかった“圧”が消え去った気がした。
それを切り拓いたのは、やはり自分たちのバットだった。


中盤までは完全に前日の続きというか「負け慣れた広島戦」だったのですが、
それ以上に深刻だった“産みの一本”が出た途端、
嘘のようにホームの野球…主導権を握れた試合になりました。

こんな感覚、ここ数年間なかなか観ることできませんでしたよね。

でも、過去3年間と比較して今年は上位にいるという事実。
何かが変わり始めた期待が、遂に爆発した感じ。後付けですけど(笑)
しかし、その勢いは翌日さらに増したのである。

中心にいたのは、菅野智之。坂本勇人。

納得のふたりでした。





20190828 (2)20190828 (3)

すべての呪縛が解かれる一振り

一瞬で掴み取るのさ Are you ready?

ホームランの魔力(魅力)をこれ以上なく伝える瞬間。
これまでのストレスを発散するかのような完璧な当たり。


素晴らしい以外の何物でもないですね。
ここだけ見れば前日の異変(途中交代)などドコ吹く風。
しかし慎重にゆっくりダイヤモンドを周る姿は痛々しさすらある。

手負いの身でも頼りにある安心感。
手負いの身でも頼らざるをえない不甲斐なさ。


「あの姿は、ほかの選手の勉強になったのでは」

指揮官の言葉を、周り(特に若手)は重く受け止めなければなりません。
岡本が続いたことは、そういう意味でも大きかった。



20190828 (1)20190828 (5)

なお、イチバン躍動したのはおじさん(37)の模様。


23イニングぶり得点をもたらす反撃打。
効果的に突き放す2ランホームラン。

試合全体の貢献度でいえば、間違いなくトップヒーローです。

ちょっと休みあげたらこれだよ!
ホントすごいおじさんですねぇ…少しでも長持ちさせたいならAHRAはマジ起用法を学習すべき。


デラロサの安定感も凄まじいです。
不安を抱く前に試合を終わらせる…巨人の抑えにあるまじきスペックですわ(笑)


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4026-2562d624
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)