
Vの使者、戦いの中で成長する
そうか、これが「上のレベル」やったんやなって…
連日連夜の花火大会を制して、カード勝ち越し。
ここまで来てもまだ油断は禁物ですが、いよいよ“その瞬間”が近づいてきたと。
期待し、思い描ける状態になってまいりました。
いや、マジでこの勝ち越しはデカい。
その中で異次元レベルに到達した男については後述するとして、
この試合においてはやはりリリーフ陣の粘りが大きかったのではないかな。
田口&大竹ね。個人的には高橋もようやっとるし、桜井も同情の余地はある。
役割・出番をたらい回し&酷使されながら、耐えている。
彼らの奮闘に報いるためにも、ここまで来たらやらねばならぬと思う。
「このまま一気に行くだろ」って流れから足踏みするのを今年何度も見てます。
とはいえ、大崩れもしないからこそこの位置があります。
本拠地に戻って、もうひと踏ん張り。
そこを越えれば、5年ぶりのゴールが見えてくる。




【変態】丸佳浩さん、頭(の向き)がおかしい【天才】
正直に言って、嬉しさより気持ち悪さが勝つような(笑)
「筆舌に尽くしがたい」とはこのことですかね。
この局面(シーズン終盤)で試合中に新(ツイスト)打法を試して完成させるとか…
いや、阿部という完成形からみたらこれでも“付け焼き刃”の域なのか?
いずれにしても、容易にできることじゃあない。
1枚目の画像なんか三振してキャッチャーミット見つけてると言ったほうがしっくり来ますw
実際はライトスタンド一直線なんだぜ…本人的に感触どんなもんなんだろ。
完璧すぎて、“ない”レベルなんじゃないか^^;
身体の負担を考えたら今後どこまで継続するかは気になりますが、
この打者なら自分なりに吸収してまさにワンランク上の世界にいきそうな気もする。
とても勉強になりました。
真似できるとは思えないけど、チームメイトには最高の教材やね。

2戦目(負け試合)の数少ないポジ要素。
山下くん、プロ初長打!
高卒1年目とは思えない綺麗なバッティングで草。
この日の凡打も内容は悪くないですし、佇まいも非常に落ち着いている。
この時期ここまで一軍に居ること自体快挙ですが、
やっぱりスタメンで1試合フルに見てみたいですねぇ。
そのためにも、やはり早く決着をつけるがカギ。


読売巨人軍はネフタリ・ソト選手のホームラン王を応援します!
誰が、ではなくチームで解決しないといけない問題。
今回は良い結果に終わりましたけど、総合的にはお互いに力の差はない。
ちょっとのバランスで傾く。
戒め。戒めです。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト