fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【9/27】ありがとう慎之助【DeNA戦】

◆【巨人】阿部「感無量」7号、現役引退とはとても思えない打球音…涙は「日本一になって」

20190927 (17)

最高の笑顔、最高の最終戦

この試合をリアルタイムで見届けられなかったことは、
巨人ファンとして…いや、プロ野球ファンとして悔いが残る話。

いきなり自分語りで申し訳ありませんが、
この日は歓送迎会でございまして試合を観られないのは確定でした。
水道橋はほぼ目と鼻の先…本当に送り出したい人は東京ドームにいる。

加えて、直前にトラブルも起きて参加も遅れるっていうね…
めずらしく荒れた態度も出してしまって反省してます。、
が、それだけ心のかき乱す状況(選手)なのだと、あらためて偉大さを感じた。


帰宅後、深夜から早朝にかけてじっくり堪能いたしました。
さよならはまだ先。これは僕の言葉ではない これは僕達の言葉。

ありがとう慎之助。

あくまで「引退試合」とは別ですが、
こういう盛大な催しをシーズンでやれたことに感謝したい。





20190927 (1)20190927 (2)

「4番キャッチャー」の復活

順を追って振り返っていきます。


目指し、断念し、最後に実現したマスク姿での出場。
個人的に、もう最初からクライマックス感ハンパなかったですね。
やっぱり、阿部はキャッチャーが似合う(至言)


加えて、投手がマシソンというのも激アツですよ。
引退会見に出席すること自体、彼が従来の助っ人の枠を超えてるのは明らかだけど、
こんな形で来日初先発の記録が残るとはね…

ソトのファールチップには肝を冷やしましたが、あのどっしりしたシルエットの安心感。
投手にとっては本当に安心して投げ込める存在だったでしょう。

たぶんこの姿に関しては正真正銘ラスト。
短くも濃い瞬間でした。



20190927 (5)20190927 (4)

7年前の記憶、爽やかに上書きされる

「茶番」なんて声は無視すればいいさ。
それを許すのが興行、許されるのが阿部慎之助だ。


欲をいえば、2イニング目もそのまま受けてほしかった気持ちもありますが…
ただ、時間をここまで贅沢に使って“演出”してくれたことは本当「慎之助デー」偽りなしですし、
澤村にとっても嬉しい瞬間だったのではないかと思います。

いろいろ思い描いていたこととは違うイマかもしれない。
でも、この瞬間を再現できたことが二人が一流である証。


ロペスとの抱擁も凄いよかったなぁ。
試合後も私服で駆けつけてくれたらしいし。

監督がラミちゃんってこと含め、対戦相手が横浜でよかった。
リスペクトある対応に感謝したい。



20190927 (6)20190927 (8)

レジェンドが、レジェンドを超えた

既にしてチームの中心だが、阿部去りし後の正統後継者。
坂本勇人、ついに“ミスター”超え生え抜き右打者最高本数到達!


こういう試合で40本達成とか…やはりスーパースターやん。
嬉しそうにベンチに帰ってくる姿といい、
優勝への重圧から解き放たれた喜びのままプレーしていますよね。

勿論、これからは新たな責任と向き合う立場になるものの、
この男なら何か歴代とは違うジャイアンツカラーで引っ張ってくれると思う。

あらためて、僕達はすげー選手を目の辺りにしている。




20190927 (10)20190927 (11)

明るく逞しく 導けよ永久に

言葉、いらないですよね。
ただただ、最高です!


このスイングが、弾道が、飛距離が。
どこが引退する選手のモノなのかと。

当たり前に享受してきたのがどれだけ幸せだったのか。
噛み締めないといけないし、ここにおいても噛み締めさせてくれる。
やっぱり阿部慎之助、打ってほしい時に打ってくれる。

現地にいたファンが素直に羨ましい。



20190927 (12)

誰が見ても「ホームラン」のシルエット。美しい。


試合的にもその後、ダイヤモンド谷プラチナ仁朗
後継者を名乗らんばかりにグラスラを放ちましたし…w

連続septemberで登場した陽&亀井も粋な計らい。
勝利で飾れたのは勿論、ホームラン3発という内容も巨人らしかったですね。




20190927 (18)

戸郷くん、ひっそり17年ぶり快挙!

4イニングを無失点に抑えた結果、
高卒ルーキープロ初勝利という17年ぶり快挙を成し遂げた模様。

初登板が優勝決定試合で、2試合目がレジェンドの(実質)引退試合とかw
これこそ“持ってる”ってヤツかなぁと思う一方、そこで結果も出すんだからトンでもないです。

次は派手に祝福できるよう、さらなる飛躍に期待したい。
もちろん、CSの秘密兵器としても十分アリ!



20190927 (20)20190927 (22)

「また皆さんの声援を力にして…したい!」

湿っぽさはいらない。
その瞬間があるとしても、まだとっておく。


直前の演説が快活すぎたってのもあるでしょうが(笑)、
本人もそのあたりは意識してかスパッとまとめた感があります。
まだ、もうちょっとだけ続く。
もうちょっとをどこまで伸ばせるかは、みんなの活躍にかかってる。


負けたくない。負けられない理由ができました。

待ちましょう。まずは、10月9日。
より真剣に、高いステージで戦う姿を楽しみに。



20190927 (15)20190927 (9)

ありがとう、慎之助!



にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4043-77d0202c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad