
【定期】原辰徳さん、今年も外す
悪運の強さに定評はあるものの、きっちり報いを受けてる模様。
いやもう逆にすげーよこの安定感w
1位 堀田賢慎 青森山田高 投
2位 太田 龍 JR東日本 投
3位 菊田 拡和 常総学院高 外
4位 井上 温大 前橋商高 投
5位 山瀬 慎之助 星稜高 捕
6位 伊藤 海斗 聖心酒田南高 外
育成1位 平間 隼人 独立・徳島 内
育成2位 加藤 壮太 独立・武蔵 外
昨年に引き続き、素材型ドラフトといった印象です。
育成を二人しか獲らなかったのはどこまで予定通りか分かりませんが、
以前と比べるとだいぶ柔軟性があるというか、“芯”を感じられるようになったと思います。
これでクジ運が追いついたらホント最高なんですけどね…w
でも、僕は支持するよ。このロマン(恵体)ドラフト。
ファンである以上、「可能性」に夢みて見守りたいです。

川上憲伸みたいでつよそう(適当)
正直、お茶を濁すような即戦力(社会人)よりは懸命な判断だと思う。
高卒スターを獲りに行った。ハズレにハズレた。
それなら成長幅の大きそうな長身高卒投手に行こう。
納得はできます。
古田が「ここで行くんかぁ…」みたいなリアクションしてたし、良い風に解釈したいですね。
野手に関しても、スラッガータイプの高校生ふたりに、持ち味が明確な独立出身がふたり。
だいぶバランスがとれているんじゃあないかと。


注目の二大BIGスター。
奥川恭伸はヤクルト、佐々木朗希はロッテという結果に。
失礼な言い方だが、弱いチームに強い選手が行くのはドラフトの意義に則ってるかな。
両リーグにバラけたのも良い事だと思いますしね。
個人的に、他球団だとDeNA森一本釣りは上手いことやったなと。
確かに地元校を狙うチームですが、見事な“牽制”でした。
てか、及川が阪神とはねぇ…
メンタル難の男にとっては一番しんどいとこいったな(^.^;
突然のミーハー路線に驚きましたが、開き直って頑張るしかないね。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ