
すべてはビジネス(お金)ということ
かの黄金銭闘士は言いました。
「誠意は言葉ではなく金額」と。
大塚球団副代表の「費用対効果」という発言が真理だと思います。
単年2億+出来高とかそれくらいならワンチャン残留あったかもしれない。
でも、それを呑めないってんなら、単純に2年8億という「結果」で判断するしかない。
そこだけを見ると、とても金額に見合った成績ではない。
…とはいえ、今年(特に後半)の働きぶりは大きかった。
いつの間にか“ソローロ”とは呼ばれなくなっていたし、彼の活躍がなければ優勝できていたかどうか。
そこは間違いない。ゆえに絶妙。あるいは微妙な立ち位置ですよね。

これが僅か1年で終わってしまうのは寂しい…
阪神戦での男泣きは間違いなくファンの胸に残ったと思います。
日シリでの姿を見ても、最後までファイティングポーズは崩してなかった。
ただ結局、最終的には「巨人の助っ人」で落ち着くのが現実なんだな。
だからこそ、入れ替えてもマトモなの連れてくる気がしないんだな。
>さらに新外国人選手として先発と抑え投手、左の長距離打者の獲得を目指すとし「最低3人ですね」と話した
ドミニカガチャに賭け…懸けるしかないか。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ