fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【師走】一生一瞬プロ野球雑記【坊主】

20191220_211809.jpg

『FOR REAL -戻らない瞬間、残されるもの。-』、観てきました(挨拶


なんか毎年観に行ってる感覚だったけど、数年ぶりっていう(笑)
更新頻度で明らかですが、やっぱ試合がないとモチベがねぇ…
『球辞苑』とかいう癒やしに縋るしかないんですわ。


それはさておき、内容はとても良かったですよ。
ちゃんと「映画」として観られる内容に仕上がっていましたし。

個人的に、乙坂に心揺さぶられたかな。
ゲーム後に人知れず炊き出しボランティアに参加する姿…そして、亡くなった父親への想い。
“振り払う”ように試合に臨み、明るく振る舞う。
いっそう応援したくなりました。


もちろん、“主役”に対しても同じ気持ちです。
観終わって「やっぱり横浜は筒香のチームだな」と思いましたし、
だからこそ、彼が去った後、悪い意味で上書きしてはいけない。
そして、そんなチームを我らが贔屓球団は倒さなければならない。


来季の開幕カード、早くも熱戦の予感。





◆巨人元木ヘッド「ユニホーム脱いだら仕事はないぞ」正二塁手候補を名指しでゲキ

さてさて、それを受けて贔屓球団の話題。


やはりというか“ドングリーズ”にゲキが飛んでますが、
まぁ結果的に補強をしなかったのですから、ここでやらずにいつやるのかと。

日シリでも書きましたけど、仲良しなだけのグループなんていらないんですよ。
常に「出し抜いてやろう」と思ってる、ふてぶてしさがないと。

どいつもこいつも頭角を現すときは勢いがあるのに、しばらく1軍にいるとみ~んなおとなしくなる。
昇格っただけで満足なのか?レギュラーを獲りに行く気はあるのか?


阿部二軍監督が言うように、そういう“一軍半”は容赦ない扱いでいいと思う。
有り難いことに、来シーズンはそういう状況に持っていける。


去年の年末は、大補強に湧きつつ、人的補償でそれ以上の怒りと哀しみを背負いました。
あまり味わいたくないが、そう感じさせる選手たちになれ。

それがチームを、古い体質を、根本から変えるはずです。



20191222_012737.jpg

忘れもしない、12年前の夏の神奈川県大会準決勝。
伝説の“振り逃げ3ラン”で知られる試合を、自分自身も学生服を着て現地で観戦していました。


その時、東海大相模で投げていた男は贔屓球団のエースです。
そして、1年生ながら4番を張っていた男は海を渡ります。



フロリダの空高く ホームランかっとばせ筒香


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4085-4d0443ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)