
年の瀬ということで、何か変わったことを取り上げたい。
…と思ったがさほど思いつかないので、考えるままに(苦笑
タイトル通りですが、先日購入したプリパラ設定資料集(上巻)ようやく読み終わりました。
未だに品薄ということでそれだけ需要の大きさを感じさせるものの、5年かぁ……待ったなぁ^^;
しかし待ったぶん、上下巻という大ボリュームでの構成は嬉しいですし、
設定資料集の名の通り、キャラはもちろん美術・小物に至るまで全ての設定画を網羅しています。
謎のAKBコーナーはようわからんけど、
i☆Ris一人ひとり、見開き使って長崎音響監督へのメッセージに答える企画は面白い。
(秒速Q&Aコーナーの「男性だったらホレちゃう♡のは誰?」で全員「いない」か「自分」なのは草)
ちな、画像は2冊あるように見えますが、表紙別Ver.で中身いっしょです。
そらもう、ドレシ至上主義なら喜んで買うよ。

森脇監督の漫画かわヨ
脚本家対談でも触れられてましたが、
やっぱり、2年目最初の あろま&みかん の扱いは難しかったみたいですね。
「嫌われない子」にしようとバランスに配慮したぶん苦労したとか。
確かに2ndシーズンで自分がイマイチと思う点も、後半のシリアスより序盤だからなぁ。
まぁでも、そんな些細なマイナスより圧倒的なプラスに包まれた作品ですけどね!
「プリパラって基本笑わせるんだけど、油断してると泣かされる。
キャラクターたちが普段お気楽なぶん、呑気な彼らが壁に突然壁にぶち当たったとき一致団結して乗り越えるのがいい」
依田プロデューサーの発言とかすげーわかるってばよ。
どのインタビュー読んでも、作っている人たちが楽しんでいる感じが伝わるんだよね。
それってファン以上に、クリエイターとして重要なことだと思う。

そんなわけで、3rdシーズンまでのBD-BOXを一挙購入したぷり!
むしろ今まで持ってなかったのかよというツッコミはなしでw
2nd&3rd下巻とアイパラについてはお得に買えるタイミング狙って随時揃えます。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト