
「野村克也という人間に野球人生の終了は1%も無い」
昨年に引き続き、またもこのような訃報に接するとは…
夫人が亡くなってから明らかに衰えが出ていたものの、
なんだかんだでまだ頑張ってくれると思ってたので…素直に悲しいです。
功績につきましては、あらためて語るまでもありません。
プレーヤーとしての巨大な数字はもう上回ることは不可能ですし、
指導者としては戦術をきちんと体系化して日本プロ野球のレベルを上げてくれた偉人です。
その上で、切っても切れない巨人との因縁…
先の記事でも書きましたが、こういう人たちが「打倒読売」を掲げて情熱を燃やしたからこそ
巨人は巨人で在ったし、ファンは名勝負に心躍りました。
最期までメディアの前に出ていた姿勢も素晴らしいし、
今の若い世代から見れば正直、ONより身近に感じるおじいちゃんだったかもしれない。
念ずれば花開く。
散り際こそ月見草。
しかし、遺したモノは“ひっそり”とは無縁。
満開の向日葵でした。
ゆっくりとお休みください。
永く…永きにわたる貢献、ありがとうございました。

にほんブログ村 ←もうあのボヤきは聴けないんだな…
スポンサーサイト