
「最後の球――気持ちの入った良い球だったよ」
桜の下でチームメイト結成…これって“球春”ですよ?
なお、現実の野球に球春は訪れない模様。
はよこっちを再開してよ!再会させてよ!
春の新番、『球詠』第1話の感想プレイボール!
のっけから八つ当たり気味に書いてしまいましたが、
『ハチナイ』から1年後、まさかまた令和野球娘。ちゃんな作品が始まるとは思わなんだw
しかも今作は女子プロ野球チームが(モーションアクター等)協力しているみたい。
『メジャー2nd』も女子“会”野球アニメだし、女子野球ブーム来てるな!(なお
内容的にはやはり教科書どおりですが、それゆえに安心できる部分もあります。
予想よりガチな描写も多かったですし、先の作品とは別ベクトルの魅力に期待したい。


「あの頃のことは無駄じゃなかった!」
きょうのために―――あったんだッ!
正直、野球描写(作画)については『ハチナイ』よりマシかな。
たしかに顔と身体のバランスはなんか不安になりますが、
フォロースルーとか捕球動作はそんなに違和感なかった。
『はるかなレシーブ』思い出しますねw
は?足が太い?バカ野郎、野球(スポーツ)は下半身でするんだよ!!
まぁ実際、菊田さんのキャラデザなら動かしてなんぼですし、
福島監督(『MAJOR』監督)のキャリア的にズレた描写もないでしょうから大丈夫でしょう。
作品タイトルも、バッテリーを表してますしね。
というか主人公(武田詠深)のモデルってやっぱり武田翔太?
名前といい、縦に大きく割れる“魔球”といい…
他のキャラ見ても、全体的にパ・リーグ感すごい。

「あの気持ち悪い球、投げないでね」
お前と野球やるの息苦しいよ…を地で行く過去回想。
そんなあからさまな姿勢じゃ内申点にもならんだろ…とツッコミたいが、
まぁ、ビーンボールになるコースからストライクゾーンに来る変化球とか打者も捕手も怖いわな。
リアルプロだってそんなんやったら危険球不可避だし。
(いろいろ話題の彼に触れるのはやめてさしあげろ)


OP&EDについて。
パワーポイントじゃない時点でハチナイに勝利!
が、楽曲面については期待していたほどじゃなかったのが正直な感想。
だーまえ作曲+特徴は出ていたんだけど、いかんせん全体の歌唱力が…
EDのタピオカ推しも安直+今更感がすごい^^;
というかまたハチナイと重複して申し訳ないんだけど、なんでこう色味が安っぽいんだ。
10年どころか15年前のレベル。もしや意図的か。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト