fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

球詠 第9球 「流れの作り方」

tamayomi 09 (2)

「勝負にこだわるほど自分たちの野球から遠ざかる」

そこに突け込む(エンドラン)とは…やはり名将か。


とはいえ普段はフツーのJKだもん。罪悪感に苛まれる時もあるょ…
名将っぷりを発揮しつつ、姉(仲間)を気遣う芳乃の魅力にグッときた。

まさにサブタイどおりの内容での快勝。
チームの実力・戦術(奇策)…すべてが噛み合ったといっていいんじゃないでしょうか。
登板せずともエースにスポット当たりましたし(イチャコラ含めてw
相手チーム(影森)のフォローも最低限あってよかった。

個人的な意見ですと、やはり野球に限らずスポーツに“流れ”はあると思います。

だって人間がやるものですからね。
もちろんデータは大事。それに連なる面白さもある。
けど、そういう常識を突破する瞬間に期待したいから(何が言いたいかってーと開幕はよ





tamayomi 09 (3)tamayomi 09 (10)

(投手に大事なのは)ケツでしょ。

何日か前だって、佐々木朗希の尻がヤフートップだったでしょ?
去年の吉田輝星といい、良い投手の下半身はみんな気になるんです(意味深

まぁ実際、いきなり相手投手の真似で抑えてきたら
挑発行為と見なされてビーンボールの一つも投げたくなるでしょうけどね^^;
ただ、そういうダーティな部分を美少女アニメで描くからやっぱ特殊というか。


あと先行放送では、音声に不備があったとか。
MX民としては特に問題なかったですけど。

作画のみならず話題を提供するとはやりおる。



tamayomi 09 (4)

名将・栗田監督(45)

これでCV.上田麗奈だと……そんなのズルいじゃん!(アカネ声で


別作品のキャラかってくらい気合入ったキャラデザで草。
しかし名前(元ネタ)がアレだけに豹変したらやばそうだなぁ。
何故か吉川さん以外、下の名前で呼んでそう。


「栗田監督と握手しちゃった…きょうは手洗わんとこ///」

藤井先生がすっかりファンのリアクションだが、即座に模倣ノックできるのは凄いですね。
速攻で体にキテるあたり、こっちのが年齢感じちゃうがw


尺的にこのカードが今アニメのクライマックスでしょう。

原作でも評判のエピソード。
アニメとしても集大成となるよう期待したい。


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4200-fa8357b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad