
これはオープン戦最下位チーム
奮起するどころかより悪化して日曜日が終わってしまったよ…
ある意味、起爆剤になるかもしれんけど。
終わって即、シュタイアーマルクGPに切り替えたものの、
さすがにこういう負け方は釈然としないですね。
実際、あのプレー(後述)が決勝点になってしまいましたし。
ただまぁ、甲子園からこっち負けるべくして負けたとも思います。
打てない守れないで、自分たちから流れを手放しすぎた。
お見合いも論外だし、先頭出塁からの併殺祭りに他人任せの得点圏。
チームバッティングという概念が崩壊している。
なんなの?またAHRAが調子こいて橋上の時みたくタクロー無視してんの?
極めつけが、最終回の代打攻勢(チョイス)ですが…
代打で出てきて一回も振らずに三振する男が「打てる」とはお笑いだよ。
キミがいったい何を待ってるのか知らんが、ファンは待てんぞ。
背番号とか以前に一軍の試合に出るレベルから遠ざかってる。
この1週間の一人一人の行動がこのような形で数字となって表れています(某都知事風


ボ ナ フ ァ イ ド 丹 波
まーた望まぬ形で覚える必要のない名前を覚えるハメになった。
何を言っても終わったことなので仕方ないですが、
これを守備妨害(故意)と取られたらスライディングという行為自体できなくなりますね。
守る側からすれば捕球位置を変えれば如何ようにも“見せられる”ってことですし。
パーラが行き過ぎた部分もあると思います。
そこも含めてこれも日本野球と捉えてもらうしかないけど、
決して良いことではないし、こうしたギリギリの攻防を否定するなら審判にこそ“警告”したい。
神戸に駆け付けたファンに連日スッキリしたゲームを観せられなかった。
チーム全体反省して気を引き締めないと、
火曜からの6戦(ズムスタ→ハマスタは)さらに痛い目をみますよ。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト