
首位攻防戦に相応しくはある
細かい部分は置いといて、試合の動きだけ見れば。
サヨナラ負けという結果自体は仕方ありません。
イレギュラー続きの中、連日ここまでの展開に持ち込めただけで凄いですし、
中川は残念だろうが、連日回跨ぎさせるよりはむしろよかったとさえ思う。
それよりも、ミスが増えて怪我人が多く出ている状況のが圧倒的にマズいですね。
サンチェスは本当、いろいろな意味でやらかしてくれたよ。
本人も寝耳に水だったかもだが、抹消するレベルの違和感を直前まで言わないのはある意味怠慢。
アマチュアではない。プロだからこそ、自己管理(申告)ができないのは責任を問われます。
結果として、一番やりたくないブルペンデーを連日やるハメになってしまった。
申し訳ないけど、僕の中での信用は単なる白星では拭えないレベルになりましたね。
青木対策は…まぁ確かに打たれ過ぎだけど、あのオッサンどの球団でも万遍なく打つからな^^;
フォームに惑わされず胸元抉ってくしかないんじゃない(適当)


ベテランのエラー祭りほど哀しくゲンナリするものもない。
これに限らず、お見合いとか無駄なミスが多いよね。
メンバー・ポジションをコロコロ変える弊害かもしれんが、
こうやって知らず知らずの内に疲労が蓄積されると思うと首脳陣も考えてほしくはある。
打線もスコア上は粘りを見せているんだけど、相変わらず「拙攻」のイメージも強いです。
わっかりやすいのが尚輝なのかなぁ。
良い意味でもホームランの魔力に取り憑かれているが、
ポイントの場面で何も起きない凡打をかましているのも事実。
(実は仁志タイプ?いや、片岡のが近いか?)
ただ、一番はやっぱり「坂丸岡」だと思います。
この3人がもっと試合序盤から先頭に立って試合を動かさないとキツい。
ちょくちょく結果出す場面もあるが、基本的には低空飛行でバラバラな印象なんだよね。
いずれにせよ、「桜井がんばって」で済ませられる状況ではありません。
自分を楽にする意味で、チーム一丸になる必要があります。


松原、天国から地獄
まず初めに、プロ初安打おめでとうございます!
たしか日米野球のランニングホームランもあんな感じじゃなかったかな。
場面も内容も素晴らしい一打でした。
それだけに、一瞬で功績をフイにしてしまったのがね…
丸や陽なら余裕で捕れてるだろうし、試合に直結してしまったのも痛い。
挽回のチャンスは必ずしも多くない立場。
どう取り返すか。期待はしたいところ。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト