
粉砕!玉砕!大喝采!
嘘みたいだろ?あんだけ怖かったカープレッシャーを最近ほとんど感じねェんだ。
渇いてねェんだ…心が潤ってんだ!
なお、略奪や陵辱は必要な模様。
ローテ投手の復帰登板を大量援護でお膳立てするという。
このところ勝利の中でモヤモヤしてた部分を吹き飛ばす意味でも、
最高の形でカード勝ち越しを決められたと思います。
取られてもすぐ取り返すし、引き離すタイミングも理想的ですよね。
そこへ特上のオーバーキルまで来るんだからうっかり出かけてる場合ではなかったかもw
田口については最初は手探りな印象ありましたけど、
病み上がりにも関わらずHQS達成でリリーフの消費を抑えたのは流石です。
それを操縦した、岸田も!バットでも結果を出しましたし、
彼がこのタイミングでスタメンフル出場できたのは一番のポジ要素かもしれない。


仕掛ける時は仕掛け、攻める時は攻める。
打つだけが攻撃の形じゃない、まさに王者の野球。
それを古巣相手にFA戦士がやるってのが痛快じゃあないですか。
やっぱりバッティングが上手い選手はバントも上手い。
ネガワの逆神解説、試合後もハズレててざまあねぇわ。
毎回毎回「相手先発の方が状態良い」ってフラグ立ててくれてありがとうね☆
↓ウィーラータイムリー時もそうですけど、
きょうはどの選手も一気呵成の中で次の塁を狙っていく意識が高かったと思います。


【神】ウィーラー、打てる走れる守れる【🍟】
日々予想を上回るプレーで魅了するエンターテイナーの鑑。
もうフツーに左右関係なく5番固定してほしいレベルだけど、
その時その時を一生懸命にやる姿は本当に好感が持てますね。
走塁も決して速いわけではないが、スライディングは見事ですし、
真摯に取り組むからこそ結果につながる。
地味にナカジも猛打賞。
先日の代打三振はアレだったが、適度な休養で本人の言う「上下が合ってきた」?


6年目、初のグラスラ!
ここ最近の不満をぶつけるような弾丸ライナー。
13号の看板直撃も見事でしたが、やはり美味しい場面を掻っ攫ってこそ4番よ。
ただ、個人的には1打席目の右中間にこそ復調の兆しを見たいなぁ。
アレがスタンドまで届けば量産体制はもちろん、率もまた上がってくると思う。
松井以来の生え抜きホームラン王獲得。
その期待は一番ですが、コンスタントに3割狙える選手だとも思うんです。
ライバルたちの存在も良い刺激にして、さらなる高みを目指してほしいですね。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト