
再び、惨劇の幕が上がる―――
2020年秋アニメトップバッターにして本命の一つ。
『ひぐらしのなく頃に』第1話の感想でございます。
旧アニメから14年ですよ…まさかこのご時世にリメイクやるとは驚きましたが、
予想よりもまっとうな出来で楽しめた自分がいた。
特に最後の流れは思わず「おぉ!」と声を挙げそうになりましたね。
OP・ED情報なし+川井憲次続投で予感はあったが、
まさか主題歌(『ひぐらしのなく頃に』)変更なしとは!
インパクト重視の作品なのにネタがほとんどバレちゃってるなか
こういう形で旧作ファンにもサプライズを用意してくれるのは嬉しい限り。
サブタイもないし、鬼隠し編ベースだけど(レナが挙動不審)どこか違う部分あるし…
公式のキャストコメント見ても、何らかの“仕掛け”があるのは間違いなさそう。
※作品名・サブタイトル、修正しました

僕はTO☆MI☆TA☆KE
案の定出てきただけで勢い加速して草しか生えない。
大幅に変わった(ロリ化した)キャラデザの中で逆に老けた感じですが
中の人の演技に合わせたのかな?
分かっちゃいたけど、大川さんだいぶ辛そうね…
キャストの演技はざっくりこんな印象です。
圭一→やっぱり低くなった。でも後半から徐々に戻ってきてた気がする。
レナ→やや落ち着いたトーンだがむしろ期待感がある。
魅音→ほぼ変わらず。素晴らしい安定感。
沙都子→むしろ若返ってる。おかしい。
梨花→ほぼ変わらず。素晴らしい安定感。
総じてほとんど変わってないの凄い。
(時折ゲーム音声みたいに聴こえる場面がある気がしたのは…
リモート収録だからか。自分の耳がアレなのか。徐々に慣れていくと思いますけど)

梨花ちゃま「(この世界もダメね…)」
繰り返しになりますが、主題歌→高速テロップ→このカットの流れは最高。
旧版は作画よりもBGM音量がやたら小さいのが気になってたので、
(同時期同担当の『Fate』は前面に使ってた)
今回はほどよいバランスになっていると思います。
あとは、この絵柄で狂気をしっかり描けるかですね。
発色が妙にテカテカしているのでやっぱそこが不安ではある。

遡ること2週間前、聖地巡礼やってみました!
結果として放送前の下見という形になったけど(笑)
おかげで作画よりも背景美術に注目しちゃいましたねぇ。
一緒に行った友人からも放送後、「没入感がハンパない!」って連絡きましたし。
この辺は今後あらためて触れていきたいと思ってます。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト