
またも歴史的瞬間に立ち会える喜び
前回に続き、今季2度目の現地観戦に行ってまいりました。
幼馴染から急にチケットが余ったと連絡が入ったので買い取った次第です。
A席なので痛い出費ではあったけどね(笑)
でも、橙魂ユニ付くしええやろ…なにより今年はチャンスがあれば投資をすべし!
果たして、結果は素晴らしいモノでした。
9月は監督の球団最多勝利。
今回はエースの記録ずくめ。
ふたりの関係性をみても、“持ってる”気がするよ。


ワザあり!2本の逆方向!!
攻撃面はやはり丸&ウィーラーのホームランが効きましたね。
序盤から攻め込んでいたものの、ちぐはぐな部分が多かったですから。
併殺や盗塁死がなければ、あと2、3点は突き放せていたでしょう。
増田も最近焦りが先に来てるのかな?少しタイミングが素直すぎる気がする。
その中で、尚輝が規定打席に到達したり、岡本が軽打の意識に目覚めたり(4安打)と収穫はあった。
ある意味では、怪我の功名ってヤツかもね。
坂本途中交代は心配ですが、どうやら大事を取ったようで。
たしかに下半身に力入ってない打球(スイング)が多かったです。

パ ー ラ の ア レ
まさかこのタイミングで“生ボナファイド”にあずかるとは思わんかったわ。
セカンド若様は不安要素しかなかったがこれを見越しての起用だったかぁ…やる~(棒
まぁ実際この程度でラフプレー扱いも厳しいかもですが、前例があるわけですから。
むしろ統一してくれたことで、やっとあの日の溜飲も下がったといえる。


通算100勝&史上初開幕13連勝おめでとう!!
さらっとやったけど本当に凄いことなんだ。
立ち上がりが良いと思いきや、あれよあれよと球数がかさんだ中盤。
無駄な四死球やロペスにツーラン浴びたとこで同点も覚悟しましたが、最終的にまとめる流石の修整力。
指揮官もコメントしてましたが、まさにここがエースたる。勝ち続ける所以。
「超えさせない」「若い投手も見習ってもらいたい」部分であります。
戸郷を名指しで後継指名したのをどう受け取るかは、まだ早いかもしれない。
が、託される者から託す者になったのだと。
その結果(積み重ね)が、此度の偉業達成だと思います。
なればこそ、夢の続きをみる。
あらためて、おめでとうございましたm(_ _)m

今回はこの位置からの観戦。
左右1席ずつ空いてるのにだいぶ「密」な印象でしたねぇ。
それだけ前回(5000人)が特殊だったと実感した次第。
というか横浜サイドの鈴の音?みたいな応援すげー気になったなぁ…
結構響くし、あまりカラダに良くなさそう。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト