
【定期】原辰徳さん、やっぱりハズす
やっぱ間を開けるとスルーしそうだから書けるとき書くわ。
1 平内龍太 投手 亜細亜大
2 山崎伊織 投手 東海大
3 中山礼都 内野手 中京大中京高
4 伊藤優輔 投手 三菱パワー
5 秋広優人 投手 二松学舎大付属高
6 山本一輝 投手 中京大
7 萩原哲 捕手 創価大
育1 岡本大翔 内野手 米子東高
育2 喜多隆介 捕手 京都先端科学大
育3 笠島 尚樹 投手 敦賀気比高
育4 木下幹也 投手 横浜高
育5 前田研輝 捕手 駒澤大
育6 坂本勇人 捕手 唐津商業高
育7 戸田懐生 投手 徳島インディゴソックス
育8 阿部剣友 投手 札幌大谷高
育9 奈良木陸 投手 筑波大
育10 山崎友輔 投手 福山大
育11 保科広一 外野手 創価大
育12 加藤廉 内野手 東海大学海洋学部
「多っ!」って感想が真っ先に出ますが、それもそのはず史上最多19人指名でござい。
むしろハズれてからが本番と開き直ってる気さえ(笑)

亜細亜大のクローザー…ヤスアキかな?
スペック見ると澤村っぽいですけど。
独特のフォームなので打ちづらそう反面、めっちゃ怪我しそう…と思ったら案の定だった。
2位の山崎に至っては今年TJ手術を受けてるので早くも来季絶望ですし。
ただ、これは当然織り込み済みであり、そのリスクを呑んでも獲りたい人材。
東海閥ということ踏まえても、ある程度の算段はあるんでしょう。
全体的には、昨年に引き続き、コンセプトが明確なドラフトだと思います。
過去2年の素材路線を踏襲してるし、佐藤を逃した時点で外野手は捨てた。
それでも、大量入れ替えの為に投手は獲れるだけ獲る。
その中で、高卒野手3位で指名された中山くんが楽しみであります。
なんでも公式戦三振0とかいうコンタクトの鬼らしいですし。
左打ちで礼都(ライト)、由伸リスペクトとか好きになる要素しかない。
アマチュアに詳しい知り合いに聞いたら、育成7位の戸田懐生も評価高かったですね。
ぶっちゃけ育成はこれ全員が入団してくれるか微妙ですが、
大塚副代表が言うように、「新しい時代を作る」という気概は感じます。
その裏での犠牲は…やむを得んでしょう。
坂本勇人くんだって、決してネタで終わってほしくない。
あとは、育てきれるか・扱いきれるか。
どうも現状のトップは小兵が大好きで仕方ないみたいだけど。
いい加減スケール大きな選手も育てないと“壁”を超えることはできませんので。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト