
これぞコロナ後、新様式の優勝シーン
ようやく情報チェックが終わりました<挨拶
想定外の体調不良もあって遅れてしまったものの、かえって冷静に振り返られるというか。
綺麗事で繕う義理もないので率直に申し上げると、やはり締まらない結末です。
そこに関してはあえて出先で確認するという選択肢(期待値)を越えられませんでした。
ただ、決定後のみんなの笑顔を見てたら「まぁええか」って。
優勝近辺が酷かっただけで、トータルで見たら独走。
FA失敗、どすこい退団・阿部引退、オープン戦最下位…ネガ要素ばかりの中、
見事なまでに新戦力の台頭&柔軟な発想で穴を埋めた。
めちゃくちゃ強い一方で、めちゃくちゃ弱いときもある。
それって、まさに総合力(チーム)で戦っている証でしょう?
苦笑いなオチ(スポナビ風)なのは間違いないが、レアであるのも間違いない。
躍進のV2、おめでとうございますm(_ _)m


【朗報】ビエイラ師匠、盛り上げる
ガチでここで終わってれば多少画になったのに…w
シュールではあるが内容は結構凄いんですよね。
村上相手に三球三振。しかも渾身163キロをインローに叩き込むという。
炭谷へのバスター指示とか継投のタイミングとか思う部分はありますが、
自力で盛り上げるシチュエーションは何度かあったんですよね。
そこに関してはこの試合どうこうというより、今後に向けて意識を高めてほしいところ。
勝てなくても、連敗脱出できなくても、優勝が決まればそれでいい。
厳しく追求すれば、その程度の志ではまた日シリでボコられるのがオチでしょう。
ここでやれなかったこと。昨年やられたこと。
すべてをやり返してほしい。

岡本の片手弾は衝撃だった。
まるで鈴木誠也がやるような芸術的なアーチ。
こういうバッティングを魅せられるとやはりもっと率も残せるタイプだと感じますが、
少なくともこれで二冠王はほぼ手中に収めたといっていいでしょう。
報知の手記にも「自分の成績にはムカついている」とあり安心した。
その箔をもって、さらなる高みを目指してほしい。
衝撃といえば、丸が骨折していたのも衝撃ですね。
序盤の攻守にわたる不調に納得ですが、それであの数字に戻すんだから凄いなぁ。
こちらも広島時代から続く、自分へのリベンジに期待しているよ。


にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト