fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【日本シリーズ2020】大人と子ども【第2戦】

◆巨人歴史的大惨敗 日本S球団ワースト13失点の屈辱 連夜の力負けで“7連敗”

20201122 (3)

すまん、あと2試合やる必要ある?

一軍と二軍。プロとアマチュア。大人と子ども。
どれを取っても、同じ土俵にあがれていない…試合になってない。


あまりのレベルの違いに同情と嘲笑がいったりきたり。
足蹴りの挙げ句、死体蹴りされてどんな気分でしょうか?

既に「チャレンジャー」という言葉は忘却の彼方であり、
初回からびくびくびくびく、プレーに「諦め」の色しか伝わらない。


どうやら明日猛練習するらしいですが、そのまま来シーズンまで練習してもこの差は埋まらないでしょう。
実力はもとより、意識的にも後退しているのですから。

これが頂上決戦(日本シリーズ)とは、ひたすらに惨い。

イチ球団としてはだけでなくリーグ全体で底上げしないと。
野球人口、さらに減りかねません。





20201122 (1)20201122 (2)

ウィーラーがいなければ2試合連続完封と言う事実。
投手陣でも綺麗に抑えたの高梨だけですし、ガチでパ・リーグ産しか通用してない。


最後のリクエストもまぁ“無駄なあがき”といえばそれまでですが、
戦力としても気持ちの面でもウィーラーしか戦ってない証明でもあります。
だから弱いんだよアナタたちは。



ソフトバンクは、助っ人でもベテランでも全力疾走してますよ。
しっかり振り切っているから、打球速度が全然違うし、詰まってもヒットコース(犠飛ゾーン)に飛びますよ。
そういう姿勢ですから、得点圏では誰もが舌なめずりですよ。

それでいて、大勝展開でも決して大味にならない。
ノリはよくても、プレー自体はすごく真面目にやっている。
だってシーズン総決算、日本一を決める戦いだから。


それに対して、どうですか。

セ・リーグという環境の皆さんは、凡事徹底できてますか?
勝とうが負けようが、どうも“撤収”のイメージ強いけどさ。


リクエストでアウトになった岡本。
満塁3-1でド真ん中を見逃すナカジ。

このあたり分かりやすいですよねぇ。
もちろん、及んでないことは他にもたくさんあるけど(大竹炭谷のアレはプロじゃねーよ本当


首脳陣の功罪含めて、結局、“積み重ね”ではないでしょうか。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

強化は一朝一夕では難しいでしょうから、せめて今年もパリーグみたいに短縮でもいいからcsやって欲しかったなあって今更ながら思います。
それでパリーグに勝てるとは決して言いませんが、それでもCSは勢いだけは少しはましなチームがいきますからね。
ただ、結果見ても采配自体もあまり良くはないんでしょうが実際今やってる状態采配のままセ・リーグで短期戦やってもここまではなかなかならんやろなってのは容易に想像出来るのがなんとも…

  • 2020/11/23(月) 03:45:36 |
  • URL |
  • 黒猫 #-
  • [ 編集 ]

●●●●を喰らっての今季は優勝より打倒ホークスに燃えていたと思うんですが
蓋を開けてみればどちらもいい所なしで2連敗。一体アンタらこの1年何してきたの?と言わざるを得ないですね。大体引き分けでの優勝だったり坂本2000本の試合での逆転負けだったりここ1ヶ月gmみたいな試合を見せつけられてるのに、ここでも見せ場がないとかしょーもないっすわマジで

それにしてもつまんないっすね...日ハムとの日本シリーズで亀井、阿部のホームランで守護神武田久を打ち砕いたとかそんな熱い展開はないんですかね....?僕の股を濡らすような漢気溢れるプレーを見せてくれよ仮にも「プロ野球選手」なら!!!!!!

  • 2020/11/23(月) 12:36:51 |
  • URL |
  • 朝日 #-
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

コメントありがとうございますm(__)m

恥の上塗りは回避できたでしょうね笑
それで勢いつけて勝てる相手とはまったく思いませんが、
仰るとおり、短期決戦にはレギュラーシーズンとは違った爆発力も必要だと思います。

正直、現政権だとそれを引き出すのが難しい。
個人的には、暗い欲望が満たされる気分です。

  • 2020/11/23(月) 17:05:26 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

>朝日 さん

コメントありがとうございますm(__)m

2009年ですか…<日ハムとの日本シリーズで亀井、阿部のホームラン
アレ良かったですねぇ。大道さんのタイムリーとか。どの選手も「俺が決めてやる」って意思を感じた。
今の選手には申し訳ないが中軸でさえそのような期待感がないです。
チャンスで回っても「えぇー…俺?」みたいな顔してる。

元来このチームはシーズン序盤低空飛行で終盤へ向けて仕上げてくるタイプですが、
今年に関しては選手の体力・首脳陣のマネジメント双方に欠陥があったと言わざるを得ません。
コロナは考慮しなければなりませんが、条件は相手も同じです。
そういう意味でも、意識の差があると思います。

  • 2020/11/23(月) 17:14:51 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4417-7a0e9ff7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)