fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

【日本シリーズ2020】日本野球の恥【第3戦】

◆巨人、「球際が弱い」「状況判断ができない」…第4戦で「最後の一歩」をしっかり踏み出せるか

20201124(4).jpg

「プライド」を何と心得ているのか

“論ずるに値しない”とは自分自身のことではないのか。
戦う者の姿勢を感じない、ある意味では当然の結果が出たと思います。

最後に1本出たからなんだって話ですよ。
そんなんで意地見せたとか満足とかいうなら、もはやこの座に上がる資格もないでしょう。


首脳陣からして悪い意味で開き直りというか諦めに似たコメントで察しますが、
何故この期に及んで負けてる側の方が勝ってる側より淡々とした態度なのかわからない。

「変えない」「変わらない」なんてのは強いチームがやることであり、
自分たちは「挑戦者」と言っていたのではなかったか。

こんなものは不変でもなんでもなく、単なる傲慢。驕り昂りというものです。
仮に不変だとしたら、どうして終盤に代打出す信頼度の選手を1,2番に置くのか。
キーマンじゃなかったのかよ。

アマチュアレベルの思い出代打には、ひたすらに信念の揺らぎが見える。

最後の最後で。最後の最後まで、こんなチームなのが哀しい。





20201124 (1)20201124 (2)

この1イニングだけ数少ない「戦い」だった。


ミスを取り返した尚輝も、粘りを見せたサンチェスも素晴らしい。
が、個人的には長谷川が見せた彼ら以上の気迫。

この“圧”こそ、両軍の差を決定的に物語っています。


勝ってる試合でベテランがあんな全力プレーしてくるんだぞ。
恥もプライドも捨てた姿に、真の悔しさが滲む。


表立って見せることが、常に正しいとは限りません。

でも、アレを見て何も感じないのか。
感じとって、臨むべきシリーズではなかったのか。


こんな姿を見て、野球を観たいと思うのか。
野球をしたい子がいると思うんですか。


結果以前に、プロとして恥ずべき精神状態です。


にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

コメント

実力差や経験で負けてるならまだしも、気持ちですら負けてるのはあまりにも悲しいです。

プライド、プライドと最後まで吠えますがそもそもそれに拘ってる意味は何なのかと。
元木はイロモノですが、個人的には好きでした。インスタも新しい巨人をプロデュースしていく意味では大歓迎です。
しかし、その彼もジャイアンツプライドなどとこの後に及んで言っているのはもう絶望しかありませんね。

日刊スポーツで、澤村が観戦しながら何故パリーグでうまくやれたのか語っていましたが胸に刺さる内容でした。誰か伝統をぶっ壊せる人材はいないんですかね。

  • 2020/11/25(水) 15:20:09 |
  • URL |
  • 風吹けば名無し #-
  • [ 編集 ]

>風吹けば名無し さん

コメントありがとうございますm(__)m
お返事遅れてすみません。

意気消沈・お通夜状態でいるのがプライドなら必要ないですよね。
劣勢の時こそ元木や宮本がどう鼓舞するか期待したものの、まったく見受けられないのが残念でした。
仰るとおり、試合後のコメント含めて失望が大きいです。

澤村の観戦記は僕も読みました。
「ソフトバンクは個の力の延長線上に組織としての戦いがあり、勝ち方を知っているように感じた。」
これこそプロとしての正しい誇り(プライド)ではないでしょうか。
新聞会社と携帯会社の“速度性”をここでも痛感します。

  • 2020/11/26(木) 13:13:25 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

まあこの結果色々言われちゃいますよね…恥シリーズだったけど巨人だけがーってやたら言われるのも分かりますけど、そこに関しては他のセ・リーグのチームの終盤前までの体たらく知ってるとちょっとだけうーんとはなりますね…毎度チャンスで高梨大江に抑えられてピンチになると毎回予想通りのような打たれ方して、同じような負け。CSなかったというのも大いに影響あったとは思いますが。
ただ結果シリーズに向けた策?は全部ずれてて結局パリーグ、少なくともソフトバンクよりは遅れてるんだろうなって…
しかも結果受けて出るのがFAの話速攻ですからね…
違反でもないし、絶対必要ないとは言わないですけどこの一つ覚えでまだ何とかしようとしてるならあかん球団やなとしか…この後に及んで同一リーグ弱体化とかそんなんいらんって思ってるファンも要るんじゃないかしら。そんなんだからセ・リーグを面白くなく、リーグ自体を弱くしてるというのは大いにそうだと思います。ちょっと最初と後の話違っててじゃあどっちの方があかんのかというと、結局どっちもあかんかなとも感じる部分もあるしで、薄々わかってはいた話でもありますが色々と複雑な気分です

  • 2020/11/27(金) 02:43:26 |
  • URL |
  • 黒猫 #-
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

コメントありがとうございますm(__)m
お返事遅れてスミマセン

もし巨人(セ・リーグ)が「他のチームも弱いから」なんて思考を持っているのであれば、
その時点でパ・リーグに通用することはないと思います。負け犬根性が染み付いてますから。

むしろ個人的には、巨人でなければ「2年連続4タテ」なんて無様を晒すことはなかったかもしれない。
この辺の理由は別記事で書きたいと思ってますが、頂点に向けてピークを持ってくることも含めて“実力”です。
この点でなんら言い訳できない汚名を被ったことを球団がしっかり受け止め前を向かない限り、リーグとしての格差は広がる一方だと思います。

今回に至っては、単純に巨人が弱かっただけだと納得しております。

  • 2020/11/28(土) 17:49:22 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4419-de1656c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad