
ビーバレは全てを教えてくれる
はるかなレシーブだと思ったら排球拳だった。な…何を言っているのかわからねーと思うが(ry
ヒープリ史上もっともカオスな内容でしたねw
ライブ後のテンションのまま観たせいでガチで冒頭から混乱しましたが、
スタッフさんもあんまりお利口さんな話ばかり書いても疲れるし、
軽めのハーブ決めることも大事でしょう。
水着回ってよりはオリンピック(アスリート)回というべきか。
そういう意味じゃスポ根ノリに合わせてくれるグアイワルさんはベストな人選でしたし、
ちゃんと現代的な指導が入るあたり、ふざけてるけど根っこがマジメである。
(個人的には、努力も根性自体は向上心として必要だと思うけどね)
地味にサブタイが1話リスペクトでこまかい。




あの海にかけて!海に!
これが赤道直下なの…?なんか生きてるって感じだよぉ…
70年代有名作パロを惜しげなく仕込んで展開される、『燃えよ、ビーバレ!』
明らか別番組なのに何故かしっくりくる。これぞ東映クオリティ。
監督のデザインからして実はアブラハム作品じゃね?なんて思いましたが(笑)
いやー好きだよ。こういうのでいいんだよ。
まさに赤道直下にふさわしい赤道直下具合だよね(意味不明
ちゆちーがアスリート精神を刺激されたせいでツッコミ役が不在になったことも面白さに拍車をかけたと思いますね。
おかげで、ひなたが唯一まともに…w オタクのノリにドン引きするギャルのような…


ていうかこの主人公ちゃん、かわいすぎない?
一緒に見てた友人が映るたびに絶賛してましたが、これがデフォでもいいくらい髪型似合ってる。
でもそれ以上に、どこか初期の感じで活き活きしてる のどか を堪能できたことが嬉しいよぼかぁ。
グレース単独の浄化技もひさしぶりでしたしね。
もーY.AOIさん気合入れるとすぐビッキーになるー

まさかの青山先生以外の一人原画!
藤原未来夫さんってキュアスターのバンク担当してた人ですよね。
確か『ARIA』一期でも作監やってたし結構いろんな作品に携わってた気がする。
線の太い男からかわいい女の子まで描ける、これぞアニメーターの仕事でございます。

いいよね…

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:ヒーリングっど♥プリキュア - ジャンル:アニメ・コミック