
ひげを剃る。そして梶谷(井納)を拾う。
そういや一応野球ブログでした(思い…だした
まぁ、さほど気になる話題もなかったというのが本音だけど。
その中で、最大トピックスといえばこの二人の加入でしょう。
ご多分に漏れずあまりテンション上がらんというか違和感ありますが、
巨人の次に横浜を見ている立場からすると、梶谷の移籍はどこか金城の時のような寂しさがありますね。
そもそも、彼が加わる期待感より打たれず済む安堵感が強いって時点でなんだかなぁ…
とはいえ、丸以外に固定できそうな外野手がいないのも事実。
特に若手で有望株が出てこないとキツいですよ。だから佐藤にいったわけで。
というか、一塁守れて選択肢広がるとか中途半端なこと言ってるからいつまで経っても固定できないのでは?
助っ人にしてもそうだが、まずはビシッと役割を確立させろよ。
井納については、Cランクなら別にいいんじゃないでしょうか。
仕事でもプライベートでも妙に関連する人なのでイメージ自体は悪くないです(笑)
◆【巨人】今村信貴が内海哲也の「26」、高橋優貴は工藤公康&山口鉄也の「47」…師の背番号を継承
これもなぁ…毎年コロコロ変えすぎでしょ。
背番号ってその選手の「イメージ」にも繋がるのに、選手起用と一緒で取っ替え引っ替え落ち着きがない。
新しいことばかりやろうとして、結局、悪い意味での独裁になってませんか。
いずれにせよ、このやり方ではやはり頂点に立つことは難しいと思うよ。
相手がソフバンに限らずね。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト