
ってワケで、今年も…というかさっき行ってきましたw
すっかり恒例ですが、もはや禊みたいな感じですね。
特に今年はこれが正月休み最終日なので良い切り替えですよ。
(緊急事態宣言?ぶっちゃけもう何の効果もないやろ)
気をつける部分は忘れず、自分の生活を送るのみ。
以下、簡単な振り返りです。


例年どおり始発で家を出て、5時半頃に参拝という流れ。
駅では少なく感じたけど、実際に八幡宮へ着くとそれなりに人が。
後々歩きながら確信しましたが、特に若年層が多かった気がします(子連れの親子も
江ノ島海岸でも遠目に結構集まってましたし、年始休みが少ないことでかえって人手が増えたのでは?
自分も行ってる以上、どうこう言う権利はありませんけどね。
あ、あとおみくじは「小吉」でした(中身詳しく読んでない


例によって、メイン活動(江ノ島までラン&ウォーキング
波音に耳を傾けつつ、時折ウォークマンとか聴いて(ランダム再生したら何故か芹澤優多めw
ペースはいつもと変わらなかったけど、日の出が早い?
何人かサーファーが泳いでましたし、波も高かった気がします。
逆に、稲村ヶ崎はほとんど人がいなかったかな?
個人的にここに至るまでの広く舗装された坂道が好きなんですよ。
たしか『TARI TARI』OPでも起用された場所ですよね。

7時ピッタシ、片瀬江ノ島駅ゴール。
去年が工事中でしたのでリニューアル後にじっくり拝んだのはコレが初めてでした(そう考えると1年早いな…
中心部分がえらいヴァーチャルなったと思ったら裏でクラゲ浮いててびっくりした。
いつも以上にあっという間の9連休でした。
あとはしっかり休んで準備して。明日からの仕事初めに備えます。

にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
スポンサーサイト