fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

それでも町は廻っている 第10話 「穴ツッコミじいさん」


それでも町は廻っている 1 [Blu-ray]それでも町は廻っている 1 [Blu-ray]
(2010/12/24)
小見川千明、悠木碧 他

商品詳細を見る

前回の後半に続き、非日常(というより非現実?)がメインのお話。
何かいつも以上にテンポが良いなと思ったらジョセフィーヌの出番がほとんどなかったという(笑)

Bパートは不覚にも感動してしまいそうになりましたね。





soremachi 10 (2)


Aパートは、町にできた謎の“穴”をめぐるSFチックな話。
なんか異星人みたいなのキタ!?
もうなんでもありだなこの作品・・・・w

拾った光線銃で穴を開けてしまったことを涙ながらに告白する歩鳥ですが、何かを抱える歩鳥に「友達だろ?」と語りかける紺先輩が良いですね。
先輩後輩云々ではなく「友達」ってのが良いです。

異星人の描写が無駄に力入ってるのは吹きましたが、字幕がまるで字幕の意味をなしてないのはシュールでしたね。
しかし原作ではあの宇宙語の翻訳表が載っているみたいなので、映像から感じる展開とはまた違った印象が待っているかもしれないとのこと。
ちょっと気になります。

にしてもアングルにこだわるシャフトですが、このAパートは特にフェチ全開な描写が多かった気がする。


soremachi 10 (3)


Bパートは誰にでもツッコミを入れるじいさんの話。
前々からちょこっと出てきてはいましたが、まさか幽霊(しかもばあちゃんの旦那)とは思わなんだw

今回は非日常メインの話が続きましたが、その中でもこのBパートは“非日常の中の日常”とでもいいますか、特に異質なお話だったと思います。
最後の珈琲のくだりで少し感動してしまいそうになりましたが、あえて笑えるオチにもっていくのがこの作品らしいというかw

個人的に「珈琲一杯、奥の席に置いてもらえるかい」というばあちゃんの台詞が、中の人(櫻井孝宏)が良い仕事していて良かったです。
単にネタでキャスティングしたわけじゃないんだなぁと。
あと、歩鳥がじいさんのツッコミに反応していたのも和むシーンですね。



前回の「べちこ焼き」の話でこういうタイプの話もあるのだと視聴者に印象付けていたとはいえ、やはりこの作品のテーマは多種多様ですね。
纏まりがないといえばそうかもしれませんが、自分はこういう作者の引き出しの広さを感じられる作品は好きですね。
やはり近いうちに原作買ってこようかな。


soremachi 10

さて次回は「紺先輩号泣の夏」ということで、どうみても俺得回確定です本当にありがとうございました。
↑の画像とかすごい悪い顔してますがゾクゾクしますね!(なんか最近こればっかだ・・・・


スポンサーサイト



テーマ:それでも町は廻っている - ジャンル:アニメ・コミック

コメント

宇宙語の翻訳はネットにも載っていますよ。
敵にみえた宇宙人が実は・・・だったりとオモシロイ仕掛けになってます(・∀・)

  • 2010/12/11(土) 13:48:24 |
  • URL |
  • 通りすがり #-
  • [ 編集 ]

>通りすがり さん

コメントありがとうございます。

> 宇宙語の翻訳はネットにも載っていますよ。
> 敵にみえた宇宙人が実は・・・だったりとオモシロイ仕掛けになってます(・∀・)

早速調べてみました!
・・・なるほど、これは面白いですねw
投げっぱなしなオチに見せかけて意外と細かい。

もしかするとアニメはアニメであの宇宙語を翻訳する方法があるのかもしれませんね(逆再生とか

  • 2010/12/11(土) 17:09:01 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/449-718ddb4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

それでも町は廻っている 十番地

「それでも町は廻っている」の10話は、宇宙人登場のAパート、幽霊となったウキの旦那・磯端善治のBパート。宇宙人の会話は原作を参照される事をオススメしますwww

  • 2010/12/15(水) 17:49:06 |
  • ホビーに萌える魂

それでも町は廻っている 十番地 穴ツッコミじいさん レビュー キャプ 

穴 テレビのニュースでは突然空き地に出現した謎の穴に ついて報じられていた。こんな面白そうなニュース、いつもの 歩鳥だったら真っ先に食いつくはずだが、何か表情が すぐれない…なぜなら、歩鳥はこの事件の渦中の人物だったからだ! 昼休み、屋上で紺先輩と二人でご...

  • 2010/12/12(日) 03:37:07 |
  • ゴマーズ GOMARZ

それでも町は廻っている 第10話 「穴ツッコミじいさん」 感想

不思議な日常―

  • 2010/12/11(土) 22:09:58 |
  • wendyの旅路

それでも町は廻っている 第10話「穴ツッコミじいさん」

今回2本とも不思議な話でしたねぇ。方向性が見えないとか言われてそうだw

  • 2010/12/11(土) 19:23:33 |
  • カザミドリ♪

それでも町は廻っている 第10話 感想「穴ツッコミじいさん」

それでも町は廻っているですが、神や仏やナスカの地上絵など人は怪力乱神を信じますが、願いが叶えば大喜びし、叶わなければそれはそれで、信心が足らないのだとお布施を増やすわけです。真田も神社で5円玉を喜捨しますが、嵐山歩鳥との仲が進展しますようにと、神聖な場?...

  • 2010/12/11(土) 16:54:55 |
  • 一言居士!スペードのAの放埓手記

それでも町は廻っている 第10話 「穴ツッコミじいさん」 感想

今回は不思議話回。 Aパートの話には、世界観が変わっちゃいましたよ。 Bパートはちょっといい話……かなぁ(笑) お帰りなさいませ、ご主人様。 おや、そんなに奥まで入らない方がよろしいですよ。...

  • 2010/12/11(土) 15:11:10 |
  • ひえんきゃく

それでも町は廻っている 第10話「穴ツッコミじいさん」

それでも町は廻っている 2 (ヤングキングコミックス)(2006/10/26)石黒 正数商品詳細を見る  前回にも未来人が歴史修正をする話がありましたが、今回はさらに輪をかけて現実離れが進んでいました。空き地に謎...

  • 2010/12/11(土) 15:10:12 |
  • 破滅の闇日記

それでも町は廻っている 第10話

それでも町は廻っている 第10話 『穴ツッコミじいさん』 ≪あらすじ≫ 近所の空き地に突如空いた穴。しかもそれは、周囲の建物や看板にまで及んでおり、まるで球形に空間ごと削られたような穴だった。ニュ...

  • 2010/12/11(土) 14:46:16 |
  • 刹那的虹色世界