fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。まさに転換期

ARIA The ORIGINATION 第8話 「その 大切な人の記憶に…」

ato sp08 (5)

「あなたにとって、私はどんな存在だったんですか?」

早いもので、『CREPUSCORO』公開まで2週間を切りました<挨拶

できれば公開日に行きたいところですが、宣言下では仕事終わりは難しく…
可能でしたら土曜日、舞台挨拶回(ライビュ含む)で行きたいと思ってます。


さて本編は、いわゆるアテナさん記憶喪失回
“オレぷら”メインということで映画にもつながっていく内容ですが、
ほぼ原作エピソードに忠実ながら、“記憶喪失”に至る流れが自然に肉付けされています。

美麗かつ丁寧な作画もまったく色褪せず。
何度か観たのに、30分がまた早く感じたよ。


冒頭の台詞(「あなたにとって~」)は、本当にいろいろな重さを持っていると思う。

その答えを、いまふたたび確認しにいく。





ato sp08 (8)ato sp08 (1)

Aパート作監は、和田高明さん。


コンテ・演出も兼任されてますが、素人目に見ても凄い仕上がりですよね。
止め絵で見てもキレイだし。めちゃくちゃ動くし。


アニオタ成り立ての頃(2000年代中期)はGONZOアニメに触れる機会が多かったので
この方のお名前はわりと早い段階で記憶していました。

代表作である『カレイドスター』は勿論、『巌窟王』6話とか凄かったなぁ。
明らかに他の回よりクオリティ違ったもの。


というか、Bパート作監が伊藤郁子さんなのも豪華ですよね。

定評ある泣きシーンの表情変化もですが、一変して丸みを帯びた可愛らしい作画になる。

アリシアさんの「私たちだって一人の女の子だもの」って台詞(雰囲気)とのマッチングが絶妙です。


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
 にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって

スポンサーサイト



テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

コメント

本当にたまたま見たので

たまたま関東の方に行くようがあってアリスちゃん昇格回の再放送見ました
めちゃくちゃ久しぶりでしたが、印象的な回というのもあってか大体覚えてました
まず、正直再放送ももっと沢山の地域でやって欲しいなあと思いました笑
そして見て改めて、この作品にしか出せない雰囲気ってあるなあと。語弊あるかもしれませんが、個人的には天野先生の他作品ですがあまんちゅも何か原作含めARIA程しっくりこないんですよね

ARIAのアニメの作画はちょっと今より若干古い感じはしますけど音楽から何から全部完璧なんでそんなものは余裕で越えてくるなと
後、やっぱりOPは牧野さんだよなあとかも考えたり…

  • 2021/03/01(月) 03:00:39 |
  • URL |
  • 黒猫 #-
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

コメントありがとうございますm(__)m
お久しぶりです。

わかりますねぇ<この作品にしか出せない雰囲気
日常系は数あれどARIAは独特の空気がありますよね。
僕もあまんちゅはややクセが強くて途中で脱落してしまったけど、
そういう意味でも奇跡のバランスで成り立ってると思う(恥セ禁止

>後、やっぱりOPは牧野さんだよなあとかも考えたり…

レーベルが変わらなければ間違いなく続投だったんでしょうけどね。
『AVVENIREA』主題歌担当の人も変わってるし、そこは悲しきオトナの事情…

  • 2021/03/01(月) 22:47:02 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

ありがとうございます
他にもこの再放送のではないですが、EDのNinoさんも凄く好きだったりしたりとかやっぱりARIAは思い出に強く残ってる作品ですね…!

牧野さんは深く追ってた訳ではないですが、この頃の曲好きだったのでちょっと思う所はあります
窪田ミナさんの曲にも凄くあってましたし

個人的には未だにARIAファミリーの一人だとは思ってるので、レーベル越えてでも何か関わる事あったりしたら嬉しいですけどね…





  • 2021/03/02(火) 03:15:09 |
  • URL |
  • 黒猫 #-
  • [ 編集 ]

>黒猫 さん

たびたびコメントありがとうございますm(__)m

最初のアルバム2枚の完成度が高すぎですよねぇ<牧野さん

ROUND TABLE自体は今も楽曲提供などで目にする機会がありますが、
仰るとおり、feat Nino時代が名曲の嵐すぎてその頃の印象が強い。
(ちょびっツ、トップ2、NHKにようこそ!とか)

そういう意味では、窪田さんがまた主題歌を担当してくださるのは嬉しいですね。
きよのんこと安野さんも好みですし、個人的には現状で最良の組み合わせかと。

  • 2021/03/02(火) 23:43:35 |
  • URL |
  • SOA #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://adria7.blog92.fc2.com/tb.php/4506-54931f65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)