
流れるように試合が壊れた
上がり気配のチームと、沈む一方のチーム。
両者の状態が分かりやすく反映された、そんな6回表でした。
正直、6連勝もできるほど高尚な野球やってないと思うんですよ。
それでも結果として出ているのは投手が踏ん張ってるおかげと、
相手の自滅に助けられている部分が大きい。
その隙を突くことが大事なのはもちろんですが。
この流れ・勢いを火曜からのカードに持ち込めるかが大事でしょう。
戸郷は悪いなりによくまとめてくれたなと。
前回が前回だったので天候を気にしないシチュで投げさせたかったですが、
逆にポテンシャル(修正能力)の高さを見せつけたと思う。
課題としては四球の多さとバントかな。
走らなかった云々より壊滅的な打撃センスはなんとかせんと^^;


おいおい森友哉か。
んほ^~ この香月(フルスイング)たまんねぇ^~
試合を決定づける一打ってのも大きいですが、
強引にスタンドまで“カチ上げる”スケール感に惚れた。
廣岡といい、やっぱ強打者タイプはロマンありますわ。
(左右病起用とかバント指示とか)必要ねぇんだよ。
そういうのに縛られない選手だろうし、なってほしいんだから。
相変わらずブースト続けている松原は素晴らしい。
尚輝も吹っ切れてくれたかな。
打撃に関してはもうAHRA無視して己の感性を信じてほしいですね。

にほんブログ村 ←バナーまで打て、巨人(キリッ
スポンサーサイト